ニュース&トピックス

6年 6年生 聖母時代祭

今日の5.6時間目に聖母時代祭を開催しました。
聖母時代祭の始まりは京都三大祭りの一つ 時代祭をなぞらえて 時代時代のスタイルに扮して講堂を練り歩くというものでした。

今年は,それを「社会科」や「総合的な学習の時間」の学習として取り上げ、自分が探求して発表したい歴史の時代を選ぶ! クラスを超えて楽しむ! 異学年に歴史の楽しさを伝える!ことを目標に作り上げました。

弥生・縄文・飛鳥・奈良時代は米作り疑似体験・聖徳太子は誰だクイズ・大仏のプレゼンテーション

平安時代は寝殿造り迷路・俳句体験・十二単顔はめ

鎌倉時代はすごろく・ペースアート・お買い物ゲーム

室町安土桃山は茶道実演・水墨画体験・コント

江戸は福笑い・パズル・的当てゲーム

明治大正昭和はスライドショー・富岡製糸場のミニジオラマ

等など。みんな一生懸命に話し合いをし、自分達が3年生の時に体験した聖母時代祭の様子を思い出したり友達のアドバイスを聞いて作り直したりし、6年生だけでリハーサルも行い準備しました。

今日の体験が、現3年生にとっての日本史へのよい第一歩となりました。

こうしてまた一つ卒業行事が終わり、満足感の中にも寂しさが混ざっているようでした。