ニュース&トピックス

2年 English Frontier Week1日目 2年生

1日目は2年生が参加しました。

夏のFrontier Weekとはクラスごとに別のプログラムにチャレンジします。

【ゴルフ⛳️】

”Grab the ball.” 「ボールをつかんで」”Put the ball on the tee.”「ゴルフボールをのせる台にボールを置いて。」 “Hold the club.”「ゴルフクラブを握って」などのゴルフで使う言葉を話したり聞いたりしながら学びました。

人生初ゴルフという児童もいて楽しみながら頑張りました。

 

【お買い物】

ハンバーガーショップ🍔やお店やさんでの注文の仕方をイラストやおもちゃを使って体験しました。英語の授業でも”What do you like?”など食べ物に関する英単語を練習しています。今日のお店では”What do you want?”と聞いてもらって注文したいものを学びを生かして答えている姿が見られました。

【手話】

スパダシーニ先生・ボルスタット先生とともに手話を使って話したり踊ったり体を使って覚えました。

最後は自分のお名前を表現することにチャレンジ。たくさんのアクティビティを頑張りました。

子どもたちは覚えた手話「My name is (自分の名前)」などを嬉しそうに使っていました。

 

【アート🎨】

オリジナルのMAPを作り、黒板に繋げてクラスで大きな町を作りました。町にある建物を英語で学び、さらに自分のMAPに描き足した建物もマギー先生に英語で教えてもらいました。

ホワイト先生とは色や形を表す英語を学び、そのあとロボットや生き物を描きました。自分だけのオリジナルをつくれるので形を組み合わせて様々なキャラクターが生まれました。

 

【音楽🎵】

クリスマスソングを楽しみながらクリスマスにも遊べそうなゲームにもチャレンジ。伊藤先生のトランペットも聞くことができて楽しい時間を過ごすことができました。

アースコット先生とはPEPEで踊ったWAKAWAKAや楽しいダンスを英語の曲とともに歌って踊りました。また、この時期にはよく耳にするクリスマスソングを英語で歌いました。