ニュース&トピックス

2年 2年生 【国際】豆まき集会

毎年恒例の「豆まき集会」の日がやってきました。
『心の鬼を退治しよう』と1月に立てた今年度中に自分の直したいことを考え、その鬼を節分の豆まきで一年生に追い出してもらう行事です。

「ねぼすけ鬼」
「なまけ鬼」
「遊んじゃう鬼」
子どもたちの心の中には様々な鬼が潜みます。
そんな鬼をイメージして図工で作った鬼のお面を被って一年生の元に現れると一年生も「おー」と歓声があがりました。
さぁ、豆まき集会の始まりです。

子どもたちの背後から本物(?)の鬼が現れ、カゴに豆に見立てたボールを入れるように言いました。
入れた分だけ心の鬼は退治されるそうです。
一年生は一生懸命鬼のカゴに向かってボールを入れます。
追い出されてはたまらない鬼はカゴに入れないように工夫しますが、結局たくさんのボールはカゴに入りました。

最後に「本当に鬼は追い出さなきゃダメなの?」と絵本の読み聞かせをしました。
いつも節分に豆を当てられ、寒空の下に追い出される鬼ももしかすると可哀想なのかもしれません。

「心の鬼」は実は「鬼」ではなく、変わって欲しい自分の心です。
変わろうと思う勇気を持って、2月3日からの新しい一年に挑戦して欲しいと思います。