2025.09.11 │2年 2年生 生活科「ゴムの力」
生活科ではまもなく「あそびランド」が開催されます。
その前準備として、ゴムの力や磁石の力、風の力といった実験的な工作を行い、様々な物質の特徴を生かしたおもちゃを作ります。
今日はそのスタートの授業。
子どもたちに紙コップロケットを見せました。
工作となるとやる気メーターがいつも以上に上がる子どもたち。
紙コップと輪ゴムをもらって説明通りに作ります。
すると各所から聞こえる
「あれ?もっと高く跳ばないかな?」
「これ、うまく上にいかないよ?」
の声。
そう、この「はてなのつぶやき」が生活科には大切!
すかさず今日のテーマを伝えます。
今日のテーマは
「もっと高くとばすには?」
です。
班になって輪ゴムの大きさ、太さ、本数など様々に変えてみます。
2本にしたら?はたまたテープでつけて短くしたら?
はたまた班の人の全部重ねてみたら?
みんな一生懸命です。
班で出た結果を共有し、「わかったよ」カードに書きました。
「強く押さえつけたら高く跳ぶ」
「ゴムをピンピンに張ったら高く跳ぶ」
様々な意見が出てきました。
こうやってさまざまな体験から知識を増やし、楽しい「あそびランド」を開催できることを願っています。