ニュース&トピックス

6年 6年生理科 きれいな層が見えた!

6年生は理科で「土地のつくりと変化」について学習しています。
大地の中には地球の歴史を示してくれる様々なヒントが隠れていることを知り、化石や地層について学んでいます。
ある日の授業では、これまでに学習した「流れる水のはたらき」を使って、地層づくりの実験をしました。
粒の大きさが異なるものを混ぜた土を水で容器に流し込むと…


水の中で粒の大きさによって分けられて堆積し、容器の中に層が見られました。
繰り返してみると、さらにくっきりと層が見えてきます。


くっきりと分かれた層は、まるでチョコレートケーキの断面のようで「こっちの方がおいしそう」という声も。
自分たちで作り、観察し、この大地が作られてきた自然の仕組みを感じられる学習となったようです。