2025.07.11 │6年 6年生中学校説明会、授業体験会
今日は午後から、男子と女子に分かれて中学校の先生のお話を聞きました。
男子は東山中学校と洛星中学校の先生のお話を聞きました。それぞれの中学校の先生の話を真剣に聞き、自分のやりたいことを再認識したり中学校生活をイメージしていたり、未来の自分を想像しているように思えました。
女子は京都聖母学院中学・高等学校の先生のお話を聞きました。学校の様子や行事について知り、イメージを膨らませていました。そのあと、ワークショップに参加しました。「光」について学習しました。光はまっすぐには進まず、揺れながらと動いていること、その光の動きを使っているのがハチだと知りました。ハチは光の向きが見えるので、自分の飛んでいる場所がわかるそうです。
そして、2枚の偏光板を使って光の実験をしてみました。一枚にセロハンテープを貼り、光の向きを変えました。そうすると、偏光板の色は変わります。たくさんのセロハンテープを貼り、さまざまな色が見えるものが完成し、子どもたちは興奮していました。