2019.03.08 │6年 代表委員「6年生を送る会」
3月7日(木)の3時間目に、6年生を送る会が行われました。
5年生の代表委員の子どもたちは、この日のために一生懸命準備を進めてきました。
当日に渡すプレゼントの計画、会場の飾り作り、プログラム作り、司会の練習、くすだまの計画など、6年生に喜んでもらいたい!という一心で準備に取り組んできました。
さあ当日・・・代表委員のみんなは緊張で顔がこわばっています。
司会はうまくできるかな・・・
会の始めは1~5年生各学年の発表です。
歌や言葉、リコーダーでの演奏などのプレゼントです。それぞれの学年が感謝の心を込めてプレゼントをしました。
また、1~5年生が協力して作った、手作りの「とび出しカード」を6年生に渡し、くすだまを割ってもらいました。
6年生からは素敵な歌声と各クラスで使用する緊急電話を入れる手作りバッグをプレゼントしてもらいました。とても素敵なクラス名入りバッグです。これから、ずっと大切に使わせてもらいますね!
6年生のみなさん、ありがとうございます。
5年生の代表委員の子たちは、無事に会が終わってほっとした様子です。
「6年生のみんなは、喜んでくれたかな~?」
「あと一週間、楽しい学校生活を送って欲しいな~」
と言いながら、しっかりと最後まで自分の仕事の役割を果たしていました。
6年生のみなさん。京都聖母学院小学校は、5年生がしっかりと聖母の伝統を引き継いでいるようです。
安心して卒業の日を迎えてくださいね。