2024.05.29 │2年 2年生「1年生と学校探検」
新入生を迎えお兄さんお姉さんになった2年生は、1年生を連れて学校探検をしました。
昨年、自分たちも案内される側として経験したことではありますが、今年は案内する側として企画からしていきます。
登校班や遊び時間、掃除の時間などで一緒に過ごすことが増え、少しずつ仲良くなってきた1年生に学校について知らせるにはどうすればよいか。
1年前お兄さんお姉さんに連れて行ってもらったことを思い出しながら、準備を進めます。
学校を案内するとして、どんな場所が1年生に必要なのか。
自分が知らなくて困ったところはどこだろう?
経験から導き出した考えをグループの仲間と話し合い、1年生を連れて行くのにふさわしい場所を選びました。
さらに、その場所の使い方やルール、どんな先生がいるのかも考え、伝える文章をつくります。
1年生はグループで連れていくため、どういうルートを通ればいいかも相談しました。
そして迎えた当日。
ちょっぴり緊張気味な2年生は1年生の前に姿を現しました。
1年生も緊張しているのか、ぎこちない挨拶から始まりましたが、探検が始まれば、2年生が1年生をリードし、様々な場所へ連れていきます。
たとえば、職員室、保健室、事務室、湯茶室、給食室…特別な部屋としては校長室です。
校長先生は子どもたちのために在室してくださり、校長室の中を見せて下さいました。
学校の昔の写真などがあるその部屋に子どもたちは大喜び。
でも、「大きな声を出さないよ」のルールは必死に守ります。
探検が終わり、2年生も満足そうな笑顔を浮かべています。そして、1年生もとても楽しそうな笑顔で大きな声でお別れの挨拶を交わしました。
進級して2か月、2年生はここまで大きくなりました。これからも成長が楽しみです。