2024.06.08 楽しかったよ! Let’s have fun in English!
青空が広がる良いお天気の中、園児さんたちに外国人の先生、児童そして英語専科の先生とのチームティーチングで英語を教える京都聖母学院小学校初のイベント”Let’s have fun in English!” が行われました。このイベントは、ビギナーコースとスーペリアコースの2つに分かれて英語を楽しみます。
児童たちが”Good morning!”と温かく園児さんたちをお出迎えします。笑顔いっぱいの子どもたちのご挨拶に、園児さんたちもニコニコ顔が絶えません。
校内にはお花や植物がたくさんあります。高学年の園芸・栽培委員会が大切に育てている植物には、立て札に説明が書かれています。園児さんと保護者の方が興味深く見てられますね。
さあ、いよいよレッスンの時間がやってきました。まずは、ビギナーの方から様子をみていきましょう。まずは、”Hello song”で歌とダンスで英語の世界へと入っていきます。児童たちが頑張って園児たちさんに歌を教える様子が伝わってきますね。
今日のレッスンのテーマは「動物の英語を学びましょう」で、子どもたちは園児さん一人ひとりに優しく英語を教えています。
次は、クイズコーナー。”Slow Peek” 「何が出てくるのかな?」
子どもたちの元気な”What’s this?”の英語で、箱の中から何が出てくるのかな?とワクワクする気持ちが高まります。この場面は動画で楽しんでいただけます。
最後は、”Story Telling” 読み聞かせです。しかけのある絵本で園児さんたちも「次に何が出てくるのかなあ」と思いながら見ているので、絵本に興味が引き付けられます。
お待たせいたしました。では、スーペリアコースの様子をご覧いただきましょう。
まずは、ゼスチュアをしながら英語の歌を教えている様子です。楽しくて思わず英語の世界に引き込まれる様子が伝わってきます。是非!この動画をご覧下さいませ。
スーペリアコースは、「食べ物の英語を学びましょう」がテーマです。おいしそうなカードが次々と出てきていますね。児童たちも外国人の先生と一緒に英語を教えています。
子どもたちが園児さんに寄り添い英語を教えています。素敵な姿ですね。
最後は、”What’s missing?”「どのカードがなくなったかな?」のゲームの時間です。先生たちと園児さんたちが一体となり、ゲームを楽しむ様子が伝わってきます。
こうして、あっという間に英語のレッスンの時間は過ぎていきました。参加して頂いたたくさんの園児さんたちからは「楽しかった!」という言葉が聞こえてきたと共に、先生役の児童たちも「今日は楽しかった!」と話してくれて嬉しそうな姿がうかがえました。
レッスン後も、子どもたちはこの写真のように外国人の先生たちと英語で楽しく遊んでいます。
園児さんたちと保護者の皆様、今日はLet’s have fun in English!にご参加いただき本当にありがとうございます。この楽しい英語のレッスンの続きは京都聖母学院小学校でご一緒にやりましょうね。