ニュース&トピックス

その他 This is the last day for English Frontier Week. イングリッシュウィーク最終日

5日間開催されたEnglish Frontier Weekもあっという間でいよいよ最終日。今日は6年生でした。さすが6年生と思う場面がたくさんみられました。

ゴルフを始める前の先生の説明の場面です。真剣に聞くと共に難しい英語の文も大きな声ではっきりと発音をしていました。お陰でみなさん、英語で満足のいくゴルフのプレイができたとのこと。

スパダシーニ先生が英語で手話をされるのを見て子どもたちは”Hi. Nice to meet you.” “Hello. How are you?” “I’m fine. Thank you.” と手話の意味を流暢に英語で答えます。大したものですね。

マギー先生のアートではみんなで力を合わせて街を作ろうというプロジェクトです。どんな街ができるのかなあとワクワクしながら聞いているのでしょうね。

“Wow ! Looks amazing !” なんて素敵な街が完成したのでしょう!担任の先生と子どもたちがうれしそうに街を見ています。

アンゴッティ先生のミュージックでは、楽器の名前を英語で学びました。”Maracas” “tambourine” cowbell” “small bells” 「マラカス」「タンバリン」「カウベル」「すず」英語での発音をネイティブの先生から学びます。その後は、Carpentersの名曲”Top of the world”「カーペンターズ・トップオブザワールド」に合わせて合奏をしました。

English Weekいよいよ最後の活動となりました。活動を終えるなり6年生の子どもたちが先生のまわりに集まってきて丁寧に英語でお礼を言っている様子です。

“It was very fun!” “Thank you very much.” “Good bye!” とても心の込められたお礼の言葉に先生も少しジーンときていますね。

 

この5日間のEnglish Frontier Weekで総合フロンティアコースの子どもたちが英語にたくさんふれて、英語を使う喜びを味わいたくさんの笑顔を見ることができました。どの活動も楽しくて思わず英語が話したくなるようなものでした。今週は廊下でもたくさんの英語が飛び交う場面がみられ”Hi,Ms. ~!”と英語で挨拶をしてくれたり、”Everything is fun!”や”See you !”と英語で気さくに話しかけてくれたりしました。また、習った英語の歌を口ずさむ姿もみられ”Do you like broccoli?” “Yes, I do.” “Do you like ice cream?” “Yes, I do.” “Do you like broccoli ice cream?” “No, I don.” “Yucky!”  子どもたちの英語の楽しい歌声が廊下に響いていましたよ。

「ああ、楽しかった!」「次はいつあるの?」「夢のような時間だった。」

子どもたちのこの声は先生たちにとって大変うれしいものですよ。

” We had such a great time with Frontier Sogo students this week. We look forward to seeing you again next time in December.”