校長ブログ

盛りだくさんの土曜日

たいへんにぎやかな土曜日となりました。

朝は大変冷え込みましたが、疎水も凍ることがなく、元気に1年生から5年生はチャレンジ学習に登校。6年生は中学入試が始まり、それぞれの学校へ向かいました。

お日様が温かさを発揮しはじめた10時に、年中さん年少さん対象の公開行事「聖母わくわくサタデー4年生と遊ぼう」も開幕。たくさんの小さいお友達が、来校を楽しみに準備をしていた4年生の笑顔に迎えられて、ひと時を過ごしました。エピソードを一つご紹介します。少し涙が出てしまった園児さんに、とても上手にかかわってくれた4年生男児。担任が感謝を伝えると「僕も泣き虫だったんだ。負けず嫌いだし、泣いている(人の)気持ちがわかるからね。」と言ったというのです。

わたしはその話を聞き、会の終了後に本人をみつけて、「あなたの言葉、素敵だった」と伝えると、周りにいた先生がたも、とてもうれしそうに彼と園児さんとの関わりをとめどなくほめてくださり、うれしいことが二倍にも三倍にも増えていくようでした。

4年生の心のこもったおもてなしに、聖母の心が込められていたようです。園児さんもきっと喜んでくれたと思います。

講堂では、低学年の児童がみんな手にピアニカをもち、プロのピアニカ奏者とともに、気持ちを表現する演奏を楽しみました。元気いっぱいの表現と同時に、ため息の出るような素敵な演奏を聴かせていただき子どもたちは大満足。また、チャレンジ学習で登校した児童は、目の前に迫っている漢字検定や算数検定にむけての学習も進めていました。

盛りだくさんの土曜日でした。詳しくは、トピックスやインスタもご覧ください。

  • ようこそ 聖母わくわくサタデーへ

  • プロのピアニカ奏者の演奏。子どもたちも、先生がたもびっくり。