ニュース&トピックス

5年 5年生 ネットトラブル対策講座

本日,ネットトラブル対策講座を【京都府警察サイバー対策本部 サイバー企画課対策防犯第一係】の方々に行っていただきました。

タブレットを使用して,まずは自分自身で様々な投稿の中から危険だと思うところを探し当てます。自分が気付けなかったところを友達同士で確認し合ったり,投稿する前に具体的にどの辺りを注意しなければならないのかを講師の先生から教えていただきました。SNS内での何気ない自分の投稿で,住所や居所などを特定されてしまう可能性があり,自分だけでなく家族の身にも危険が忍び寄ることになることが分かりました。

一度,投稿したものは完全に消すことはできないと思わなければなりません。悪用するためにどんどんコピーされ,どんどん自分の情報が広がっていってしまうこと可能性もあります。ネットの中にはこのようなことをする悪い人もいるので,困ったときの相談はおうちの人や学校の先生など顔を見て話せる相手にすることも学びました。

子どもたちの未来でネットの世界は避けて通れないものであるのであれば,自分の身を守る術はしっかりと身につけておいてほしいと願うばかりです。