2025.09.19 │5年 5年生 理科「もののとけ方」
5年生の理科で、「もののとけ方」の勉強が始まりました。
この日は、「水に食塩を溶かしてできた食塩水の重さはどうなっているか」
ということについて予想をしました。
①塩を溶かす前の水の重さより軽くなっている
②溶かした前後で重さは変わらない
③塩と水の重さを合わせた重さになっている
から選び、選んだ理由を発表していきました。
ここで自分が予想したことを確認するため、次の時間では、実際に実験して確かめます。
実験をするためには、食塩を正確に計る必要があります。そこで、みんな
食塩を計る練習をしました。先生が言う重さをぴったりと計るのに
初めは四苦八苦していましたが、ぴったり計ることができると、満面の笑みで
みんなで喜んでいました。
次の時間の実験結果で、自分の予想が当たっているかわかります!
楽しみですね!