校長ブログ

楽しみにしていたエルミンバザー開催!

二十四節気の立冬を迎えた学校は、12月7日のPEPEスポーツDAYにむけての練習が始まっています。昨日は3年生のヤーレン、ソーランの掛け声が講堂一杯に響き渡っていました。

網を巻いたり、引いたりする動作や、股割の姿勢での櫓こぎ(ろこぎ)の動作も堂に入っていました。私も昔、研修で2日間「ソーラン節」を習いましたが、太ももがずっと笑っていました。民舞は、きちんと踊れば筋肉痛はつきもので、練習を通しておおいに足腰は鍛えられます。かっこよく躍ってほしいと思います。

今日からエルミンバザーが始まっています。昨日「ヤーレン、ソーラン」の掛け声が響いていた講堂は、子どもたちが楽しみにしていたバザー会場になっていました。

可愛くて、すてきな手作り品の数々に歓声をあげながらお買い物を楽しんでいました。

今日は高学年の日。低学年は明日ですが、遠足の前の日のように今夜は眠れないかもしれません。

 

  • ニシン漁師が揺れる船のうえで、櫓をこぐ「櫓こぎ」全身に力がこもります。

  • きれい、かわいい、きらきら、すてき、が並んでいます

  • 引いてみたいな動物みくじ どれも大吉のような気がします

  • 今年から登場の、ガチャガチャチャーム。どんなものがでてくるかな?奥教頭先生もワクワクを楽しんでおられました。