ニュース&トピックス

その他 3年生 理科「かげのでき方と太陽の光」

3年生は、今理科で太陽と影「Sun and Shadow/shade」について学習をしています。

お天気のいい日に、外に出た子どもたちは、自分のかげを見つけるとすぐに、立ち止まって「いーち、にー、さぁーん・・・とぉ!」と数えだしました。国語の時間に学習した「ちいちゃんのかげおくり」を通して、「かげおくり」という遊びを知った子どもたちは、真っ先にやってみたかったようです。

ベイマックスの踊りを思い出すかのようなポーズ、両手をあげたり、片足バランスで立ってみたり、いろんなポーズでかげおくりを楽しんでいました。

いったい太陽ってどんな形、様子なんだろう?そこで、紹介した道具は「遮光版」太陽を見るときの注意を十分に確認した後、子どもたちは、一斉に空を見上げました。

「うわぁ~!」「丸くてきれい!」「もようもあるのかな」と大興奮の子どもたちでした。

国際コースでは、Shadow:影とshade:日陰のちがいや、太陽の動きやかげの変化を表現するための英語もたくさん学びました。

全教科において言えることですが、ノートをきれいに書くこと、字を丁寧に書くことを繰り返し伝えています。テストの前に見直す時に役に立つこと、黒板に書いてあることだけではなくメモをすることも大切であるということなど、どんどんレベルアップできるようにどのように書いたらいいのか、どんなことに気を付けて書いたらいいのかなど、具体的に指導していきたいなと思っております。