2024.09.04 │その他 Today’s English Chat
2学期のEnglish Chatがスタートしました。昨日は、新しいビンゴボードゲームで楽しみ今日は、図書室でEnglish Story Telling(英語の本の読み聞かせ)を行いました。
何やら今日の読み聞かせは小さな道具を使いますよ。
Peppa Pig(ペッパーピッグ)のシリーズで”Night creatures”(夜行性の生き物)の絵本です。
このストーリーは、主人公のPeppa(ペッパー)とGeorge(ジョージ)が寝る前にGrandpa Pig(おじいちゃん)のお庭へお手伝いに行くお話です。夜のお庭で何が発見されるのかな?ワクワクしながらPeppaたちはお庭にいます。夜のお庭は暗いですので、flashlight(懐中電灯)が必要で、なんと!この本にはflashlightがついているのです。
さあ、みんなでflashlightを照らしながらストーリーを読んでいきましょう。
“In fact, there’s a night creature up in this tree!” 「木に夜の生き物がいますよ!」
“What is it?”「何がいるのかな?」 子どもたちはドキドキしながらflashlightを照らしながら、葉っぱのやまをめくります。
“I think there may be some playing underneath that big pile of leaves.” 「葉っぱのやまの下で、何やら動いていますよ。」 ”Rustle!” “Rustle!”「ガサガサ音もしています。」
flashlightで照らしてみると・・・”Hedgehog!”「ハリネズミ!」と答えてくれた子がいます。読み聞かせしてくれたポールマン先生が”Oh, that’s right !”とよく知っているねと誉めてくれました。
“Time to say good night to all the animals, Peppa and George!”calls Granny pig.”It’s bedtime!”
「ペッパー、ジョージ、動物たちにおやすみなさいという時間ですよ!」とおばあちゃんが声をかけます。 「もう寝る時間ですね!」
flashlightで照らすと”Bats are flying.”「こうもりが飛んでいますね。」
flashlightで照らしながら絵本を読むのが、すごく楽しかったようで・・”I want to read it again.”「もう一度その本が読みたいなあ。」という気持ちになったようです。
いつもは、Peppa Pig(ペッパーピッグ)はビデオで楽しんでいますが、こうして絵本で読むのも良いですね。