2024.12.20 │その他 2学期の終業式を行いました
2学期の終業式を行いました。インフルエンザがはやっており、全員が講堂に集まることはせず、教室で行うことにいたしました。
冬休みに入るにあたり、校長先生からこれまでの歩みと冬休みに向けての心構えが話されました。
2学期は79日間で、始業式ではオリンピック選手のがんばりと協力の姿に感動したことから、個々の努力も大切ですが、周囲の支えを受けてより大きな成果が生まれることが強調され、クラスメイトとの協力が重要だといわれました。
実際に、あるクラスでは自発的に授業の準備をする生徒たちの姿が見られ、校長先生も多くの先生たちにも大きな感動を与えました。また、2学期を通じ、各学年で様々な行事や活動が行われ、学年を越えて協力し合う文化が育まれていることがわかりました。
冬休みに向けて、ふたつのお約束の話がありました。
ひとつ目は、家族の一員として家庭内で自主的にお手伝いをすることです。例えば日常的な家事やペットのお世話などです。ふたつ目は、自分で時間を管理し、約束を守ることです。例えば、勉強や休憩の時間を自分で決め、守るように努力してもらいたいです。交通ルールを守ることにも注意してください。これら自律性や責任感を育む冬休みとするようがんばってくさい。
冬至を迎え、在校生は3学期に向けて、6年生は次のステージへの備えもしっかりしていきましょう。