ニュース&トピックス

その他 3.11 防災について考えよう

今日で東日本大震災から14年となりました。
被災地を想い、防災について考える大切な機会として、先生からのお話を聞きました。
今の在校生にとっては生まれる前の出来事ですが、震災当時小学生だったという、放送を担当された先生の話を聞くと、身近な出来事のように感じられました。
被災地では14年経った今でも時折地震が発生し、当時の辛い記憶を思い出されることがあります。
また故郷に帰れず、離れた場所で避難生活を送っておられる方もいらっしゃいます。
そのような大変な現状を知り、自分たちにできる防災について考えました。
今日は「防災ワークブック」という本が配布され、どのようなことをすることから始めればいいか、具体的なイメージを持ってみました。
この準備がいざという時に自分と周りの人の助けになるということをぜひ、家族と分かち合って欲しいと思います。
最後に東日本大震災の被災地、そして地震の被害に遭われた各地の方々へ想いを寄せて瞑想しました。
まもなく進学、進級を迎える子どもたち。
新たな場所でもこの想いを大切にして欲しいです。