ニュース&トピックス

その他 3月11日 東日本大震災の話

今日で東日本大震災から8年となりました。子どもたちは朝、平和の祈りを唱え、震災についての話を聞きました。被災地・三陸地方では過去の災害経験から「津波てんでんこ」という地震と津波を関連づけた避難方法の文化があるそうです。過去の災害経験を教訓にし、とっさの判断であのような大地震・大津波から命を守った人がいます。住んでいる地域の環境は違いますが、本校でも「とっさの判断」ができるよう、一年を通して訓練を行っています。今日の話をきっかけに、一年間の訓練で学んだことをもう一度振り返り、防災・減災の意識を大切にして欲しいと思います。