ニュース&トピックス

NEWS & TOPICS

2019年12月12日

?って面白い!

?って面白い!

なんで水は蒸発するのに、塩は蒸発しないんだろう?ろ紙って普通の紙とどうちがうんだろう?塩ってどうやって作っているんだろう?温度が変わると溶ける量が変化するのはなぜ?気体は溶けるのかな?溶けるものの共通点ってなんだろう?
子どものノートには、日々面白い疑問が書かれています。
単元の最後に、各グループでその疑問を追求する時間をとりました。

前の時間に、追求するテーマを決め、仮説を立て、仮説を調べるための実験を考え、グループ同士で評価・分析しました。
今回は実践です。
色のついた食塩水だと蒸発させて残った食塩に色はつくのか?
砂やチョークの粉は溶けたと言えるのか?
食塩の飽和水溶液にミョウバンは溶けるのか?
など、子どもたちなりに追求し、結果を出していました。

実験後の新たな疑問・課題
絵の具で色水をつけた食塩水を蒸発させると、なぜ茶色になるのか?
水蒸気にも絵の具の色はつくのか?袋で集めて調べてみたい。
海が塩辛い理由を追求したけど、なぜ魚は塩水の中で生きられるのか疑問に残った。
アメが溶けるのがお湯の方が早かったのは、ミョウバンと似た成分があるからではないか?
アメとミョウバンと、固いものと柔らかいもので形や見た目が違うのに、溶け方は一緒なので
不思議に思った。