ニュース&トピックス

1年 1年生 遠足 京都水族館

爽やかな風を、やっと感じられるようになりました。今日は1年生の遠足の日です。

5つのお日様マークがプリントされた、黄色い学年Tシャツに身を包んだ子どもたちが登校してきました。みんなわくわくした表情です。

今回の遠足は、電車を乗り継いで京都駅まで行くこと、京都駅から約30分歩くこと、かくれんぼ(擬態化)する生き物を観察するという目当てがあります。ルールとマナーを守って、目当てを達成できるようにいざ出発!

藤森から丹波橋へ京阪を利用し、丹波橋から京都駅までは近鉄を利用します。交通機関が発達している京都の路線網にはありがたさを感じます。

各クラス2列に整列して歩道を歩きます。多くの観光客が、100名を超える小学生の列に目を見張っていました。

梅小路の広い芝生広場を越えたら、京都水族館に到着です。早速オオサンショウウオやチンアナゴなどの「かくれんぼ」を間近に見ます。水族館は、お家の人と何度も訪れている子どももいましたが、国語の「うみのかくれんぼ」を学習した後の子どもたちは、視点が変わっていました。
「オオサンショウウオは、確かに岩の色にそっくりや。」
「クラゲが透明なのも、海にかくれんぼしてるってこと?」
生き物を見て様々な言葉が飛び交う様子は、語彙力が育ってきていることを感じさせます。

イルカショーを観て、お弁当タイムです。お家の方に作っていただいたお弁当を幸せそうに頬張っています。

芝生広場に移動したら、クラス写真とお待ちかねのおやつタイムです。青空の下、縄跳びやかけっこなどで体を動かし、お友達とお菓子をたべてくつろぐ子どもたち。
素敵な秋の思い出ができました。

来週は音楽発表会、来月初旬にはPEPE Sports Dayと、行事が目白押しです。学年みんなで頑張ります!

  • 1年生遠足。水族館にて。