ニュース&トピックス

4年 4年生 理科室での実験が始まりました!

4年生の理科では、『ものの温度と体積』という理科室を使う単元に入っています。

前回の授業で理科室の使い方やルールなどを確認し、今日はいよいよ実験です!

授業では、温度によって空気の体積は変化するのかを確かめていきました。

まず、ゼリーをガラス棒に刺し、それを試験管に入れて準備完了です。その試験管をお湯に入れたり氷水に入れたり・・・。すると、驚くことにゼリーが勢いよく動いていきます!

お湯に入れた時には上へ、氷水につけた時には下へ動くゼリー。とっても面白い実験に、子ども達からは「おーー!」「動くのが速すぎてジェットコースターみたい!」など様々な声があがり、驚きと発見で溢れたとても良い表情をしていました。

楽しく実験した後には、結果から分かったことをプリントにまとめていきます。温めると体積が大きくなって、冷やすと体積が小さくなるんだ!と、自分たちの言葉でどんどんまとめていく子ども達。「これって温度計の液体が動く仕組みと同じなんじゃない?」と気づいた児童もおり、分かったことを他のことに繋げて考えていく姿がとても印象的でした。

次回も理科室での実験が行われます。新たな発見や学びで、どんどん自分の世界を広げていってくださいね。