ニュース&トピックス

5年 5年生 初めての調理実習

今週、5年生の各クラスは調理実習を行いました。
5年生になり、家庭科の学習が始まった時から楽しみにしていた児童も多く、実習前にエプロンや三角巾を身につける時点でたくさんの笑顔が見られました。
手をしっかりと洗って、準備を整え、先生の説明を聞きます。
事前に授業で教わってはいても、これから実際に刃物や火を取り扱うとあって、使い方をもう一度しっかり確認です。
しっかりと注意点を確認したら、いざ実習開始!
 
 
ガスの使い方の手順、野菜の切り方、しっかりと思い出しながら、丁寧に進めます。
楽しみながらも、マスクと三角巾の間からは、真剣に取り組む眼差しがみられました。
実習中は静かに進めることを意識しながらも、グループ内でアドバイスし合う姿も見られました。
完成が近づいてくると、早く食べたい気持ちが湧いてきますが、最後まで焦らずに。
調理が完了後は片付けです。

食器や調理器具の洗い方も授業で教わったことの実践です。
テーブルや調理台も綺麗に整え、いよいよ食べる時間がやってきました。
 
シンプルな調理行程でしたが、自分たちが茹でて、切って、盛り付けたお野菜はやっぱり特別!
「野菜嫌いなのにおいしかった!」「シャキシャキ、ほくほく!」との声が何人もから聞こえました。
最後まで美味しくいただき、
楽しかった実習を終えました。
楽しく、そして安全に。実習を通して調理において大切なことを感じることができました。次は何にチャレンジするのか、楽しみです!