ニュース&トピックス

6年 第14回 川の恵みを活かすフォーラム~京の川と大阪湾を恵みでつなごう~

第14回 川の恵みを活かすフォーラム~京の川と大阪湾を恵みでつなごう~

今年5月放送されたTBSの特番「超こどもの日」内の「アユの魚道プロジェクト」に本校児童が参加したご縁で、「第14回 川の恵みを活かすフォーラム」(京都大学防災研究所宇治川オープンラボトリー)でのプレゼンテーションの機会をいただきました。

小学生の発表者は彼らだけ。他の方々は、専門家、大学の研究者、流域の漁協の方、MBS毎日放送の方など、日々川や海に専門的に関わっておられる方々。

そんな方々と同じ場で発表させていただく貴重な機会をいただきました。
代表児童の6年生2名は、鴨川の天然アユの遡上やそれを助ける「魚道」の役割を鴨川の歴史的な背景にも触れながらプレゼンテーション。

当日まで、研究者の論文を読む、テレビ局の方とお話しをする、プレゼンの特訓など、初めてのことの連続でした。
「川の恵みアユ」を通して、鴨川の歴史、生態系、自然環境の問題、地域の方々のご尽力などを学んだ子どもたち。問題や課題を「自分ごと」として考える、という重要なテーマも学び、大きく成長させていただきました。

関係の皆様、本当にありがとうございました