2024.11.08 春を迎える準備
昨日は立冬。富士山の初冠雪が発表されました。昨日の初冠雪は統計開始以降130年間で最も遅い記録とのこと。副校長先生は、春夏秋冬ではなく、春、夏夏夏夏、一瞬秋、で冬冬ですね。と歌うように話されましたが、本当にその通り。
今日は「園芸.栽培委員会」のによって、春の準備が行われました。チューリップの球根を植えて、春までに池の周りを飾ってくれる花を植えました。朝の放送で委員会の5,6年生に呼びかけたところ、委員会以外の子どもたちが集まり、「なんかすることない?」といってくれ、みんなであっという間に終わりました。春を迎える準備が進んでいます。
また、今日は仲良しタイムに秋の読書週間のお楽しみ「先生のおはなし会」が行われました。アッと驚く先生が、自分のクラスに来て、本を読んでくださいます。1年生の担任の先生が6年生の教室に、音楽の先生がワクワクする音楽の物語を語り、ネイティブの先生が愉快なコミックをダイナミックに読み聞かせしてくださいました。