ニュース&トピックス

4年 2024年度 京都聖母学院小学校 合唱祭

青空の広がる良い天気の中、2024年度の合唱祭が開催されました。
今年は4年生から6年生の児童がクラスや学年で一か月間練習した成果を披露します。

コンサートホールで開催されるこの合唱祭は、毎年の恒例行事として子どもたちの中にも、保護者の方々の中にも根付いています。
クラシックも行われる大きなホールで自分の歌声を響かせられることは、大変誇らしいことでしょう。
朝早くから会場に駆けつけた子どもたちの顔はキラキラと輝いています。

合唱祭がスタートしました。
合唱祭は放送の係の5、6年生によって進行されます。

放送の係の子どもたちは合唱に加えて放送の練習も頑張ってきました。

合唱祭の第一部は、4年生のクラス合唱から始まりました。
昨年度、100周年で3年生の学年合唱を披露した子どもたちは一回り大きくなり、各クラス素晴らしい歌声を響かせました。

国際は英語の曲を、総合は日本語の曲をそれぞれがそれぞれの思いを持って披露しました。
クラスによっては手拍子で盛り上がったり、ソロのパートがあったりとそれぞれの個性が光りました。

休憩をはさんで第二部は学年の発表です。

4年生はまだまだ子どもらしい声が残りますが、ホール全体にかわいらしい歌声が響きました。
5年生は昨年よりさらに成長した姿を見せ、ハーモニーが素敵でした。
そして、最高学年である6年生は、さすがです。歌われる歌詞一つ一つの意味が心に伝わる歌い方で、聞いている私たちも引き込まれました。

4月半ばより始めた合唱祭の練習で各クラス一致団結することができたようです。

歌い終わった子どもたちは満面の笑みで
「どうだった?」
「うまかったでしょ?がんばったよ!」
と話しかけてきました。
この経験が子どもたちの成長をさらに進めたことでしょう。

来年の合唱祭も楽しみです。