ニュース&トピックス

1年 3年生と1年生 国際コースでの交流会

今日は、1年生をお迎えして、交流会を行いました。

3年生はこの日のために、段ボールや画用紙などを使っておもちゃ作りをがんばってきました。

みんなが作ったおもちゃは、3年生で学習したことを活かしています。

おもちゃは全部で6つ。

ゴムの力で動く車、風の力を利用した障害物レース、お花をかたどった折り紙教室、10gぴったりの重さを目指すチャレンジゲーム、磁石の力を利用したUFOキャッチャー、回路になると豆電球に明かりがつくことを利用したはりがね輪くぐりです。

 

それぞれ、性質をうまく生かしたおもちゃ作りで、1年生でも分かりやすく、また楽しんでもらえるように、工夫を凝らしていました。

 

1年生が教室に入ってくと、お兄さん・お姉さんのスイッチがオン!優しい笑顔で手招きし、おもちゃの説明をしていました。

1年生が遊んでいるときは、「がんばれー!」と応援したり、「できそう?」と困ってないか声かけしたり、「やったね!」とほめてあげたり・・・。どのグループも大盛り上がりでした。

お土産に作った折り紙を受け取ると、1年生はどの子も大事そうに持ってきたふくろにしまったり、担任の先生に「見て!」と嬉しそうに見せていたりする様子もあり、楽しんでくれていることが伝わってきました。

交流会の最後には「Thank you very much!!」とお互い大きな声で感謝を伝え、3年生は1年生が帰っていくときにずっと手を振っていました。

この交流会は、3年生に下級生を思いやる心が育ってくれていることを感じる時間となりました。