ニュース&トピックス

4年 English Frontier Week 3日目 4年生

English Frontier Week 3日目。今日は4年生の日です。

みんなこの日を心待ちにしていたようで、朝から「今日はイングリッシュフロンティアの日だ!」と目を輝かせて教室に入ってきました。

さあ、一時間目のスタートです!4つのグループに分かれて、それぞれの教室に移動します。

 

ここは、アートの教室。自分たちで地図を作っているようです。

この施設は英語で何というのか、積極的に先生に質問しながら、「ここにこんなお店があったらいいな」と、ワクワクが止まりません。そしてクラスみんなが作った地図をつなげると、、、なんと!すべての道が繋がり、大きな町が出来上がりました!

 

ここでは、ゴルフをしています。

初めてゴルフをした子も多かったのではないでしょうか。ゴルフで使う用語を英語で学習しながら、みんなで英語で掛け声し、ボールを打っていきます。友達からの ” Nice shot !! ” の声に、みんなとても嬉しそうです。

 

続いて、この教室は、ショッピンングの最中でした。

“Hello.” “What do you want?” ” I want ~.” お客さん役、店員さん役のそれぞれになりきり、欲しいものを買ったり渡したり。そして最後には、今日限定のオリジナルキャッシュやカードを使い、お会計まで行います。本格的なやり取りに、みんな夢中です。

 

廊下を歩いていると、とても綺麗な音が聞こえてきます。ミュージックのお部屋です。

リズムに合わせて楽器をたたいたり、英語でクリスマスソングを歌ったり。真剣な表情や楽しそうな表情など、様々な表情が見られました。そしてなんと、実際のトランペットまで登場!普段なかなか見ることのない楽器の登場に、興味津々です。

 

ここでは、真剣に何かを練習している姿が。一体何を練習しているのでしょうか?

英語で手話の練習をしているようです。「自分の名前を英語の手話で出来るようになりたい!」と、みんな真剣に練習しています。

 

こうして、楽しみにしていた4年生のEnglish Frontier Weekもあっという間に終了しました。教室に帰ってきた子どもたちは笑顔いっぱい!作ったものを見せ合ったり、習ったことを紹介し合ったりと、話が止まらない様子でした。今日一日、今まで以上に英語を使う楽しさを感じてくれたのではないでしょうか。この経験が、子供たちにとって、英語を好きになるきっかけとなってくれれば嬉しいです。