2024.07.02 │5年 5年生算数平均の授業
算数の授業では「平均」の授業をしています。普段から「平均気温」「平均点」などでよくこの言葉を聞きます。
初めにどのようにして「平均」を出すのか学習しました。
そして今日は自分の歩幅の平均を出しました。まず、10歩歩いた長さを3回測ります。そして、3回分の長さを合計して、それを3で割り1回あたりの平均を出しました。今度は、さらに10で割り、1歩分の平均の長さを出しました。メートルで表した長さは小数が出て、難しかったですが、頑張って計算していました。
その後クラスで交流しました。同じ学年でも、60センチから1メートル以上、幅広い歩幅の人たちがいることがわかりました。