ニュース&トピックス

4年 4th Grade Summer English Camp(2nd day)

昨日に引き続き、最高の天候で2日目を迎えることができました。

朝の準備を終えて、まずはネイティブの先生と外に出て朝のお祈りと体操です。
朝から体を動かすととっても気持ちがいいですね。

美味しい朝食を食べ、今日のアクティビティは2つ。
一つ目は、Tower activity。
割り箸や紙皿、テープ、はさみなどの材料をネイティブの先生から受け取り、自分たちのタワーを作ります。お友達とのコミュニケーションも英語で行います。
個性豊かで、どのグループもとても素敵なタワーを作ることができました。

二つ目は、shopping activity。
看板を作るところ、お金を作るところから全部自分たちで作りました。
そしてconversation practiceをしてから、お店を始めました。
「How much is it?」「Here you are.」など、お店で実際に使う表現を使いながら買い物をしました。

神戸は京都よりも少し涼しくて、ホテルの外には影になっているところありました。
昨日から中でのアクティビティが多かったので、外のアクティビティで体を動かしました。
学校から持ってきたボールやフリスビー、大縄でネイティブの先生も一緒に遊びます。
最近は学校でも熱中症予防のため、外で遊べていなかったので、久しぶりの外遊びに大興奮の子どもたちでした。

ホテルで最後のお昼ご飯を食べると、いよいよ最後のアクティビティです。
1年後の5年生の夏、国際コースの多くの人はオーストラリアに海外研修に行きます。
その初めての準備として、オーストラリアのことを「知る」アクティビティです。
プリントに沿って、ネイティブの先生や日本語の先生に、オーストラリアについての質問をします。
「オーストラリアの有名なお菓子は?」「コアラは何を食べるの?」みんな興味津々で話を聞いています。

いよいよ合宿も終わりの時が近づいてきました。
Ending ceremonyで、お世話になったホテルの方に感謝の気持ちを伝えます。

最後に修了証をもらって、English Summer Campの締めくくりです。
一人一人が手渡しでもらった修了証は、とても輝いているように見えました。

2日間にわたって行われたEnglish Summer Campが終わりました。
こんなに素晴らしい合宿にできたのは、今日まで一緒に準備してくださった保護者の方、全面的に協力してくださったホテルの方、2日間共に過ごしてくださったネイティブの先生方のおかげです。
この思い出を大切にして、2学期の学校生活に活かせるといいですね。