5月27日の給食

投稿日:2024.05.27

本日の給食です。

メニュー

・ご飯

・ハンバーグ(バーベキューソース)

・パンプキンマッシュ

・キャベツのサラダ




体操【年長組】

投稿日:2024.05.24

今日は年長組の子どもたちの大好きな正課体操の日!

「今日はきく組とゆり組どっちが先に体操するの?」

と毎回楽しみにしています。

 

今日から集団演技の練習を始めました✨

今日は一人技の【V字バランス】と【片手バランス】に挑戦!

腹筋と背筋を使ってバランスをとることで、体幹が鍛えられ安定して体を動かせるようになります。

そして、体操の先生から集団演技では『お友だちと力を合わせること』が大切だということも教えていただきました。

これからもみんなで協力しながらいろいろな技に挑戦しようね🥰

 

そのあとはボール遊び🎵

ボールをついたり、お友だちにパスしたり・・・

体をたくさん動かすことができました!

来週もどんなことをするのか楽しみだね💖

 




5月24日の給食

投稿日:2024.05.24

本日の給食です。

メニュー

・ひじきご飯

・牛肉入りコロッケ

・高野豆腐と野菜の煮物

・ブロッコリーとハムのサラダ




保育参観(年少組)

投稿日:2024.05.23

昨日と今日は年少組の保育参観でした。

今朝から、おうちの方が来てくださるのを楽しみにしていた様子の子どもたち。

朝の集会では、静かな心でお祈りをしたり、聖歌を歌ったり・・・参観がスタートしました。

朝の出席調べでは名前を呼ばれると元気にお返事ができるようになりました。

まずは、サーキットの前に体操(世界中の子どもたちが)を行いました。

音楽に合わせてしっかり体を動かしています。

掛け声もバッチリです!

サーキットでは、両足を揃えてフープをジャンプ!

順番を守って並ぶことも出来るようになりました。

マットでは全身を使って回転します。ゴロゴロ上手に回れるようになりました。

しっかり身体を動かした後は、レゼセの活動に入ります。

1日目はシール貼り(点貼りと枠貼り)を行いました。

2日目はハサミ切りを行いました。

ハサミ切りの前に、まずは新聞紙を破ることから始めました。手の親指と人差し指でつまみながら新聞紙を破っていきます。

「長くちぎれた」と新聞紙を細くなが~く破る子どもたちもいました。

破れた新聞紙を「焼きそばみたい」と料理の真似をして、とっても楽しそう!発想が豊かな子どもたちです。

次はハサミ切りに取り組みました。

一回切りは何度か経験しているため、ハサミを上手に持ち、パーグーパーグーと動かして切っていました。

さらに連続切りにも挑戦!切り方の説明を聞いて、慎重に切り始める子どもたち。初めは一回で切ろうとしていた子どもたちも、切り方が分かると2回・3回とハサミを上手に動かし切っていました。

今回の参観は、動の活動(サーキット)と静の活動(レゼセ)を見ていただきました。

全身を使う動きと指先を使う動きがありますが、どちらも集中力を高めることや、自分の身体をコントロールできるようになることにつながります。

まずは遊びの中で「これ楽しそう」「やってみたい」と興味・関心をもつことを大切にしています。

参観の後も「ハサミ切りやりたい」という声が!子どもたちの「やりたい」の気持ちを大切にしながら取り組んでいきたいと思います。

 




5月23日の給食

投稿日:2024.05.23

本日の給食です。

メニュー

・ご飯

・鶏肉の生姜焼き

・人参しりしり

・キャベツとコーンのサラダ