1年間ありがとうございました。
2020年03月23日(月)
3学期はインフルエンザの流行から始まり、落ち着き始めた2月の末には新型コロナウィルスの影響を受けて休園となってしまい、子どもたちにも保護者の皆様にも直接お会いすることが中々かなわないまま今日の日を迎えることとなりました。
本来であれば、皆様に直接御礼をお伝えすべきところをこのような形になり、お詫び申し上げますと共に、これまで保護者の皆様のご理解とご協力をいただきましたこと心より御礼申し上げます。
年長組のみなさん ご卒園おめでとうございます。
運動会の組体操に懸命に取り組んだあの姿、歯を食いしばる表情、やり遂げた時の笑顔など、これこそ年長さんだ、と自慢したくなるほど立派に成長した年長のおともだち。
卒園に向けて、年長児と保護者の皆様・教員とのお別れ会も実施することは叶いませんでしたが、いよいよ卒園の日を迎えることになりました。大好きなみんなのことをいつまでも応援しています。小学校に行っても、やさしい心・きれいな心・つよい心で「だいすき」を見つけてくださいね。
年中組・年少組のおともだち 4月に会えるのを楽しみにしています。
2月・3月生まれのお誕生会ができなかったり、幼稚園がお休みになったりした間も気持ちはどこか晴れ渡らない、物足りなさを感じながら年度末の整理と新学期の準備をすすめる日々でした。
そんなある日、園庭に「つくし」が咲いていますよ、と教えてもらい思わず写真に収めました。
私たち人間は、思考が感情に支配されることが多いので、アップダウンしてしまいがちです。
けれども、その日に目にした「つくし」と「お日さま」は、何事もなかったかのように、ただ上を向いて今まさに伸びんとしている、太陽の光は、どこそこ誰かれと選ぶことなく地上に降り注いでいました。
子どもたちは、時がくれば成長し巣立っていきます。『縁は偶然 別れは必然』という言葉に出会いました。年長の子どもたちとの別れは寂しいですが、4月からそれぞれの場所で、よい「ご縁」と出会い、育てていけますように・・・
縁ありて 花開き 恩ありて 実を結ぶ
縁は偶然、とありますが、神さまは必要な時に、必要な人と出会わせてくれる、とも言います。その出会いを活かせるかどうかは自分次第ということでしょうか。
いずれにしても、『感謝の心』がキーワードのようであります。
1年間ありがとうございました。皆様にとって新しい年度が良きものとなりますように
本来であれば、皆様に直接御礼をお伝えすべきところをこのような形になり、お詫び申し上げますと共に、これまで保護者の皆様のご理解とご協力をいただきましたこと心より御礼申し上げます。
年長組のみなさん ご卒園おめでとうございます。
運動会の組体操に懸命に取り組んだあの姿、歯を食いしばる表情、やり遂げた時の笑顔など、これこそ年長さんだ、と自慢したくなるほど立派に成長した年長のおともだち。
卒園に向けて、年長児と保護者の皆様・教員とのお別れ会も実施することは叶いませんでしたが、いよいよ卒園の日を迎えることになりました。大好きなみんなのことをいつまでも応援しています。小学校に行っても、やさしい心・きれいな心・つよい心で「だいすき」を見つけてくださいね。
年中組・年少組のおともだち 4月に会えるのを楽しみにしています。
2月・3月生まれのお誕生会ができなかったり、幼稚園がお休みになったりした間も気持ちはどこか晴れ渡らない、物足りなさを感じながら年度末の整理と新学期の準備をすすめる日々でした。
そんなある日、園庭に「つくし」が咲いていますよ、と教えてもらい思わず写真に収めました。
私たち人間は、思考が感情に支配されることが多いので、アップダウンしてしまいがちです。
けれども、その日に目にした「つくし」と「お日さま」は、何事もなかったかのように、ただ上を向いて今まさに伸びんとしている、太陽の光は、どこそこ誰かれと選ぶことなく地上に降り注いでいました。
子どもたちは、時がくれば成長し巣立っていきます。『縁は偶然 別れは必然』という言葉に出会いました。年長の子どもたちとの別れは寂しいですが、4月からそれぞれの場所で、よい「ご縁」と出会い、育てていけますように・・・
縁ありて 花開き 恩ありて 実を結ぶ
縁は偶然、とありますが、神さまは必要な時に、必要な人と出会わせてくれる、とも言います。その出会いを活かせるかどうかは自分次第ということでしょうか。
いずれにしても、『感謝の心』がキーワードのようであります。
1年間ありがとうございました。皆様にとって新しい年度が良きものとなりますように
by 田中 圭祐