虫探し&七夕飾り(すいか)【年少組】
投稿日:2025.07.02
暑さの厳しい日が続いています。
今日は、朝少しだけ園庭に出ました。
お友だちと一緒にバッタ探しを楽しんだり、
砂場では「おりょうりの材料に」と砂を集めたり、
三輪車を楽しんだりと、
短い時間でしたが、様々な遊びを楽しみました。
そしてようやくバッタを見つけた子どもたち。ひとまず虫かごに確保し「どんなの??」とみんなで観察しました。
教室では、七夕飾り『すいか』の仕上げをしました。
すいかの模様や種は、先に描いていたので、今日はそれを貼り合わせて完成させました。
中指の腹を使って、のりを「ひろげる、ひろげる♪」
のりの感触を指で感じ、塗り広げることでのりの量が調節できるようになります。
最後に、裏どうしを貼り合わせて、『すいか』の完成♪
早速、笹に飾りました。
降園前、バッタを園庭にかえすことにしました。
どんな風にかえっていくのか、興味津々の子どもたち。
すぐに見失ってしまいましたが、 「きっとおそとでごはんたべるんだね」「バッタさんもおうちにかえりたいよね~」と、言う優しい子どもたちを見て、うれしくなりました。
日々、さまざまな経験を通して刺激を受け、成長を続けている子どもたちです。