書道(年長)
投稿日:2023.05.31
今日は年長組になって第一回目の書道でした。
久々の書道に子どもたちは「やったあ!早くお遊戯室いきたいな~」と朝からわくわくしていました。

墨を磨る経験もしました。

シャリシャリとする音を感じながら磨っていました。

今日書いた文字(甲骨文字)は、「女」と「母」の2文字。


書道の先生が実際に書く様子を見て描き方の雰囲気を掴ます。

そして書く時はテキストの見本をよく見て真似っこです。

少しずつ、自分の力だけで書けるようになってきましたよ。
肘を上げて、筆を立てて書くのも上手になってきました。
次回は6月21日です。楽しみだね!
聖母マリアの集い【年中組】
投稿日:2023.05.29
今日は聖母マリアの集いの日でした✨
マリア様のために心をこめて年中組はバラの花冠を作りました🌹
優しい行いをするとマリア様の足元に花が咲くことを知っていた子どもたち🥰
日頃からお友だちが困っていると助けてあげようとしたり
ハンガーや本棚を積極的に片づけたりしていました💖
今日の聖母マリアの集いでは
♪あめのきさき
♪マリアさまのこころ
♪マリアさまの5月
を歌いながら、園舎を一周してお遊戯室に向かい、
各学年が作ったお花をマリアさまにお捧げしました🌹


大好きなあめのきさきを歌いました♪
聖母マリアの集いを通して、マリア様の存在をより身近に感じ、
優しい心を忘れることがないよう過ごしていきたいと思います💕

アンファンクラス
投稿日:2023.05.26
アンファンクラスが始まって数日が経ちました。
“幼稚園って楽しいところ🎵”
“広い公園(園庭)で遊べるところ🎵”
“ママと離れちゃうところ・・・(/ω\)”
など、いろいろな思いを持ち始めている様子の子どもたち。
朝、おうちの方と離れる時には涙がでちゃうこともありますが、そんな時は「泣かないで~」となぐさめるように、おもちゃを渡してあげたり、ティッシュを持ってきてくれたり・・・お友だちの優しさに、いつの間にか涙はとまり、エッセイズやおままごとで遊び始めます。


平均台にも挑戦してみましたよ(*^^*)


アンファンクラスの子どもたちは、お外が大好き!
「みてー!」「こんなんできるよ!」と雲梯にぶら下がったり、ウッドアスレチックに登る姿を見せてくれます。三輪車や押し車、滑り台も人気☆行動範囲がどんどん広がっていきます(^_-)-☆




園庭から教室に戻ったら、ちょっと休憩タイム😄
お茶をゆっくり飲んで・・・ふ~、楽しかったね!
“ばけばけばけたくん”の絵本が始まると、絵本に向かって大きな声を出したり、ジーッと真剣な目を向けてくれたり、おばけはちょっと…😨怖かったのか先生にピタッとくっつくお友だちもいました。

6月からは、お給食が始まり、保育時間も長くなります🍛
もっともっとみんなの笑顔が見られますように😍