アンファンクラス

投稿日:2023.08.31

アンファンクラスも2学期がスタートしました。

夏休みが終わり、みんな少し大きくなって元気に幼稚園に来てくれました(*^^*)

先生たちはみんなに会えるのをとっても楽しみに待っていましたよ😊

2学期も楽しいことをたくさんしましょうね💖

 

 




8月31日の給食

投稿日:2023.08.31

本日の給食です。

8月31日は『野菜の日』

~野菜たっぷりメニュー~

・ごはん

・鶏肉のトマトソース

・パンプキンマッシュ

・きゅうりのハリハリサラダ




かくれんぼできたよ☆(年少組)

投稿日:2023.08.30

今日はエッセイズのシール貼りに挑戦しました。

 

黒い点に合わせて貼るという作業でした。

「黒い点のかくれんぼだよ。上手に隠してあげようね。」と子どもたちに伝えました。

真剣な眼差しで点を見つめ慎重に貼っていくお友だちもいれば、

「この黒い点やんなあ!」と言いながらポン・ポン・ポンと軽快に貼っていくお友だちもいました。

全部貼り終わると子どもたちは「見て!全部かくれんぼできた!」と嬉しそうな表情で見せてくれました。

 

エッセイズのシール貼りの第一段階は指先を使い、点に合わせて貼ることです。

点を隠して貼れるようになったら第二段階は丸の枠に合わせて貼ります。

毎日のエッセイズでこのような経験をしていくと、指先を意識して使うことができるようになります。

 

2学期からはエッセイズもレベルアップしています。

これからも子どもたちの「できた!」を認めていきたいと思います。

 




8月30日の給食

投稿日:2023.08.30

本日の給食です。

メニュー

・ごはん

・ハンバーグ(照り焼きソース)

・青のりポテト

・ブロッコリーとコーンのサラダ




エッセイズのシール貼り(年中組)

投稿日:2023.08.29

2学期が始まって2日目。

「朝の用意できたよ!エッセイズやっていい?」

「今日おそとに行ったら、虫取りできるかな!」

と、今日はどんな楽しいことをしようかと、期待に胸を膨らませる子どもたち。

 

年中組では、エッセイズの一斉提示を行いました。

(新しいエッセイズをする時は、みんなが興味をもったり、やり方がわかったりするよう一斉に提示してから取り組みます)

もも組では、「対称のシール貼り」と、「数字のシール貼り」をしました。

指先を使い調整しながらシールを貼っていきます。的をとらえてずれないように貼ることで集中力を養います。また、対称に貼ることで空間を認識する力にもつながります。

数字のシール貼りでは、貼る前に丸シールの数を一つずつ数える姿や、一度シートに置いて確認する姿など… 丁寧に、集中して取り組んでいました。

     

 

園庭では、虫探しに夢中になっていましたよ♪