おおきくなあれ!(年長)
投稿日:2023.05.02
今日はひまわりの種を植えました。
昨日のお帰りの時に「明日植えるよ~」と話しをしていた事もあり、
登園してすぐ「いつ植えるん?」「ひまわりの種って黒いんやで」「植えるときは土に1㎝穴をあけるらしいで。調べてきた」と、楽しみにする姿が見られました。
実際に種を見ると興味津々・・・!
「つるつるしてる」
「なんかうっすら線がはいってる」と夢中で観察していました。



1人1つ植えて、食後にみんなで水やりをしました♪
「大きくなあれ」とおまじないをかけながら
今日のお当番さんが水やりをしました。

教室に戻ると「明日から5回お休みやのに水やりどうするん?」と心配する様子も・・・。
「お天気予報に雨マークあったよ」と伝えると、「じゃあ安心やな♪」「月曜日、葉っぱ(芽)が出てたらどうしよう」と、どきどきわくわくする姿がとっても可愛かったです。
年長組の子どもたちのように、元気いっぱいの向日葵が咲きますように…♪
初めての律動 年少組
投稿日:2023.05.01

今日は、初めての律動(ピアノのリズムに合わせて走ったり、跳んだりする活動)をしました。
いつもは「教室を走ったら危ないですよ!」と言われるのに
今日は「走っていいよ」と言われたので
「わぁい!いいの?」と大喜び。
走ってみると楽しくて、楽しくて仕方がない様子。

「ピアノが止まったらじっとして動かないよ」と言うと
ピタッと止まって力をいれて止まっていました。

走っている子どもも見ている子どももワクワクした様子で
「はぁ~楽しかった!先生、またしたい!」と
次の楽しみができたようです。
ビー玉コロコロ♪(年中組)
投稿日:2023.05.01
もうすぐ子どもの日。
今週に入って、園庭に現れた巨大なこいのぼり!
風に乗って舞うこいのぼりを見て、子どもたちからは歓声があがっていました。
あいにくの雨で、昨日・今日と園庭のこいのぼりさんはお休みでしたが、「自分たちもこいのぼりを作ろう!」と大はりきりの子どもたち。
昨日は、黒と白の紙を丸く切って、

貼り合わせると、こいのぼりの目の出来上がり♪

今日は、好きな絵の具3色にビー玉を浸して、箱の中へ。
ころころと転がすと、あら、不思議!


すてきな模様が出来ました♪
「ころころ~ころころ~」「はちがブンブンとんでるよ~」
「ぼくのは、“し”のもじになったよ」などと、かわいいつぶやきがたくさん聞こえていました。
素敵なこいのぼりが出来上がりそうです。
ファミーユクラス
投稿日:2023.04.28
4月からスタートしたファミーユクラス😊
2回3回と回数を重ね…少しずつ靴箱を覚えたり、登園後の準備を覚えてきてくれています‼ すごいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お母さんと一緒に頑張ってくれている姿や、小さな手でお帳面にシールを貼る姿がとても可愛いです( ´∀` )
朝の準備が出来たら、好きな遊びを楽しみましたヾ(*´∀`*)ノ










その後、お母さんと一緒に遊びました。
ピアノの音が止まったら、お母さんのお膝にGO!
座ったら、お母さんが手でシートベルトをしてくれました。
何度か繰り返すうちに、座るのが早くなったね‼
お母さんにギュ~っとしてもらって、とっても嬉しそうでした‼


風船遊び🎈遊びもしました😊
ふわふわ~と上に上げたり、キャッチしたり…楽しかったね❣

次回も皆さんと一緒に元気いっぱい遊べる事を楽しみにしていますね!