かたつむり(^○^)★
2019年12月09日(月)
11月の中旬頃から教室で大きなかたつむりを飼っています
あまり見たことのないほどの大きさで、みんなもびっくり
図鑑などを一斉に広げ、友だちとわいわい言いながら飼い方を調べていました
「かたつむりって葉っぱ食べるらしいで!」
「枝も一緒に入れたらいいねんて!」
「土はちょっと濡らさなあかんって書いてある!」などあらゆる情報を得て
「じゃあ早速取ってくるわ!」と園庭へ。
たくさんかき集めてかごの中へ入れ、その周りを囲い、毎日観察しています
「にんじん食べへんなあ・・・」
「全然動かへんけど生きてる?」などと心配の声も。
そして先日からかたつむりの絵を描いています。
本を見ながら「かたつむりのおうちってどんなんやろ?」とじっくり見ながら
描く子どももいれば、
図鑑を見るのは一瞬で「こんな感じやな!」と
大胆に描く子どももいます
同じような模様でも、それぞれの線の太さや数、形などそれぞれの良さが
出ていてとても個性的です
自分たちで観察しながら描くことがはじめてなので、いつもの絵画の時間とは
違う表情で描いています
かたつむりの観察を続けながら完成させていきたいです
by 前田 杏奈