だれと何を織りますか?
2018年07月30日(月)
なぜ巡り会うのかを 私たちは何も知らない
いつ巡り会うのかを 私たちはいつも知らない
どこにいたの 生きていたの 遠い空の下 二つの物語
縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布は いつか誰かを温めうるかもしれない
神様と私たち大人を結ぶ縦の糸 保護者の皆様と教職員を結ぶ横の糸
子どもたちの可能性を引き出す素敵な織物ができればいいですね。
by 田中圭祐
だれと何を織りますか?
2018年07月30日(月)
by 田中圭祐
カトリックあるある
2018年07月27日(金)
by 田中圭祐
ファミーユクラス
2018年07月27日(金)
by 橋本佳奈
カトリック幼稚園後継者育成研修
2018年07月26日(木)
by 田中圭祐
ファミーユクラス
2018年07月26日(木)
by 橋本佳奈
研修大会2日目and
2018年07月25日(水)
by 田中圭祐
教員研修大会1日目
2018年07月24日(火)
by 田中圭祐
贅沢な時間はいつですか?
2018年07月23日(月)
by 田中圭祐
香里ヌヴェール小学校への遠足
2018年07月23日(月)
ジャングルジムも裸足で
大きなうんていも裸足で
園長先生大活躍!
お砂、あったかい!
砂風呂や!
ブランコ楽しい!
by 岡林 由希子
どちらのタイプですか?
2018年07月20日(金)
by 田中圭祐
ファミーユクラス
2018年07月19日(木)
by 橋本佳奈
どちらを選びますか?
2018年07月18日(水)
by 田中圭祐
ファミーユクラス
2018年07月18日(水)
by 橋本佳奈
旬はいつですか?
2018年07月17日(火)
by 田中圭祐
ファミーユクラス
2018年07月17日(火)
今日はファミーユクラス(未就園児保育親子クラス)でした
子どもたちが楽しみにしてた水遊びをしました朝から準備万端!!ワクワクの様子が伝わってきました
水遊びが始まると嫌がる子はいなくてすぐにプールの中に入りました魚つりや魚すくいをしたり、水をすくったり、水の冷たさを感じることが出来ました
水鉄砲を持つと、お母さん達も本気です子ども達と水の掛け合い
親子でびしょびしょになって楽しい時間を過ごすことが出来ました。
暑い日が続きますが、明日もみんなで遊びましょうね
by 橋本佳奈
1学期終業式
2018年07月13日(金)
by 中村雅子
あっという間の・・・
2018年07月12日(木)
by 上村紗希
好きからはじめよう
2018年07月12日(木)
by 田中圭祐
水にまつわるエトセトラ
2018年07月11日(水)
by 田中圭祐
南の島に出発だ!!
2018年07月11日(水)
今日はみんなが楽しみにしていた
夏季保育の日でした\(^o^)/
朝の身支度が終わると
フラダンスの衣装とおしゃれなレイをつけて
みんなルンルン気分
いつもよりもご用意が早かったです(笑)
夏期保育ではいつものクラスのお友だちや先生ではなく
縦割りで、異年齢のお友だちとチームになり、
いつもとはまた違う雰囲気での時間となりました
袋に花紙を丸めてカラフルな魚のヨーヨーを作ったり
大きいお花・小さなお花や星などをレイの紐に通し
自分オリジナルのおしゃれなレイを作ったり
シューティングゲームで盛り上がったりと
各ブース楽しいことがたくさんありました
最後はお遊戯室で今まで練習してきた
「ハメハメハダンス」と「ひょっこりひょうたん島の歌」を
みんなで踊り、楽しい時間をみんなで共有しました★
フラダンスの衣装はみんなお気に入りで
「家に帰ったら踊って見せてあげる〜」と
踊る気満々で降園しました
ぜひお家でも衣装を着けて
かわいいダンスを見てあげてください
by 浦川 朋美
アンファン火・金クラス
2018年07月10日(火)
今日はアンファン火・金クラス
前回は警報発令によりお休みだったので、子どもたちとは
一週間ぶりの楽しい時間でした
そして今日は一週間ぶりの水遊び気温も高く、とても暑かったので
冷たいお水が気持ちよかったです
浅いプールで足を伸ばして座ってゆったりと遊んだり、深いプールで
ちょっと泳いでみたり、頭から水をかけてみたり、今日は浅いプールも
深いプールも共通でプールの回りに魚釣りの魚をたくさん並べて
くっつけたり、と3回の水遊びで色々な面白い遊び方を見つけ出していました
久しぶりに全員での11時降園だったのですが、5月に比べて、
トイレへ行くのも、タオルを畳むのも、帰る準備をするのもとても
早くなったなあと感じました
2ヶ月間で心も体も大きく成長した子どもたちまた9月に元気な
みんなに会えるのを楽しみにしていますよい夏休みをお過ごしください
by 佃 知佳
アンファン週5クラス
2018年07月10日(火)
1学期のあんふぁんクラス最終日を迎えました
朝の時間は、園長先生が
遊びに来てくれましたよ
積み木でおうちを作ったり、
マグフォーマーをメガネに見立てて
覗きこんだり…
園長先生といっぱい笑って過ごした子どもたち
とても楽しそうでした
そして今日は、
大好きなお散歩にでかけました
広いグラウンドは貸切状態
解放感にあふれ、
思いきり走ったり
大きな声を出したり
シロツメクサを見つけると、
「ママにお土産」
「幼稚園帰ったら、袋もらわなな」
と言いいながら、たくさん積んでいました
そのあとは、
ベンチに座って休憩タイム
ホッと一息ついたら、
幼稚園までヨーイドン!
園庭に中村先生の姿が見えると、
「なーかむーらせーんせーー
」
と、大きな声で呼んでいました
この一学期で、クラスのお友だちの名前を覚え、
担任以外の先生の名前も覚えました
タオルがたためるようになったり、
帽子がかぶれるようになったり、
靴がはけるようになったり、
子どもたちの成長にびっくり
二学期もたくさんの経験を通して、
いろんな面で成長してほしいと思います!
そして、元気いっぱい、笑顔いっぱいの
みんなに会えることを楽しみにしています
by 倉畑 歩美
おおきくなったね!
2018年07月10日(火)
by 塩貝 喜代枝
背景を知る
2018年07月10日(火)
by 田中圭祐
アンファン月・木クラス
2018年07月09日(月)
by 佃 知佳
雨の日の降園バス
2018年07月09日(月)
by 愛須紗也香
アンファン週5クラス
2018年07月09日(月)
by 熊谷 恵里
星に願いを
2018年07月06日(金)
by 田中圭祐
不完全であること
2018年07月05日(木)
by 田中圭祐
たいそうの日だから元気よく!
2018年07月05日(木)
心を込めて笹飾り…
ボールリレー
バトンタッチ♪次は私
バトンタッチ♪たのしい〜
足でのドリブルも慎重に
先生の合図で前回り☆
by 村井 愛子
アンファン週5クラス
2018年07月05日(木)
「いっぱい雨ふってるねー」
「おみず(あそび)、できないわあ…」
外を見ながら、
ぽつりぽつりとつぶやきが
今日は、大雨のなか、全員出席
みんな頑張ってきてくれました
みんなが元気の登園してくれて、先生たちは、
とても嬉しかったです
頑張って来てくれた子どもたちに、
めいいっぱい楽しんで帰ってもらおうと、
おばけの絵画を提案してみました
“ねないこだ〜れだ”の絵本を読みはじめると、
「おばけーおばけーー
」
と指をさして叫んだり、
少し神妙な顔をしていたり…
いろんな反応を見せてくれました。
「みんなで、オバケの絵かいてみようか」
と言うと、
「やるー!!」
はりきってスモックを取りに行き、腕まくりをして、
準備万端っ
画用紙の色を選んで、
オバケの色を選んで、
絵の具でぐるぐる〜左右上下に塗り広げ
手はどこにしようかな〜
目は何色にしようかな
口は小さいの?大きいの?
悩みながら、考えながら、
真剣な表情で取り組んでいました
最後に星を貼って完成
星の貼り方も、
星同士くっつけて貼ったり、
離して貼ったり
縦一列に貼ったりいろいろ!
とっても素敵な作品ができあがりました
by 倉畑 歩美
アンファン月・木クラス
2018年07月05日(木)
今日は大雨で登園が大変。
「雨すごかったなあ」「今日はプール出来ひんなあ」と
少し残念そうな様子も見られました
園庭に出られない分、お部屋の中でゆったりと遊びました
先生と絵本を見たり、マグネットのおもちゃで武器を作ったり、
小さな人形でごっこ遊びを繰り広げたりと、一人で遊ぶことが
少なくなり、子どもたち同士の関わりあいが増えてきているように思います
そして、今日は粘土で遊びました
初めての粘土でしたが、「これな〜んだ
」と聞くと
「ねんど〜」と意外と知っている子どもたちでした
型抜きや粘土べらを使いながら黙々と夢中になって遊んでいましたよ
丸を繋げて雪だるま、、、粘土を積み上げて恐竜、、、ハートや星の形に
型抜きをしたり、クッキーを作ったり色々な作品が出来ました
最後まで粘土で遊ぶ子どもや粘土はおしまいにしてお絵描きをする
子どももいて、各々やりたいことを満喫していました
次回は早いもので1学期最後のアンファンクラスとなります
元気なみんなに会えますように、、、楽しみにしています
by 佃 知佳
素敵な1年に
2018年07月04日(水)
by 田中圭祐
お誕生会(^○^)♪
2018年07月04日(水)
by 前田 杏奈
アンファン週5クラス
2018年07月04日(水)
by 熊谷 恵里
ファミーユクラス
2018年07月04日(水)
by 橋本佳奈
アンファン火・金クラス
2018年07月03日(火)
by 佃 知佳
縁起物は何ですか?
2018年07月03日(火)
by 田中圭祐
アンファン週5クラス
2018年07月03日(火)
by 倉畑 歩美
かわいいお客さま
2018年07月03日(火)
by 岡林 由希子
お化けに足がないのは?
2018年07月02日(月)
by 田中圭祐
ひゅ〜〜〜〜ド―――ン!!!!!
2018年07月02日(月)
シュッシュッシュッ!
最近仲間入りした積み木☆
お医者さんごっこ♪
by 王本陽子
アンファン週5クラス
2018年07月02日(月)
朝はとっても良いお天気
水遊び日和でした
ホースを使って水を雨のように降らすと、
「なんか消防車みたいやなあ」
「水ぴゅーって出てるやん」
「あっ雨ふってきた〜」
と言いながら、
両手を上にあげて水を掴もうとしたり、
水が顔にかからないように隠したりしていました。
水遊びを終えると、
自分でお着替え
「かった…これかたいわ」
「ぬげへんわ〜」
水でひっついて服が脱げず悪戦苦闘
でも、靴下や上靴は自分で履けるお友だちが
増えてきましたよ
そのとき…
「めぐみにみちたかた
しゅは
あなたとともにおられます………」
「…ん?お祈り…??」
周りを見渡すと、
着替え終えた子が玩具で遊びながら、
アヴェマリアの祈りを唱えていました
毎朝、朝の集会でアヴェマリアの祈りを
しているのですが、
言葉も難しく、長いので、
自然と唱えている姿にびっくり!!
1人が唱えると、
周りの子どもたちも、
なんとな〜く口を動かし…
唱えてる様子
日頃の積み重ねと、
子どもたちの吸収力は
すごいなあと感じました
by 倉畑 歩美
アンファン月・木クラス
2018年07月02日(月)
今日はとても良いお天気。
窓からお庭のプールをみつけて
「今日もプールする?」と楽しみにしている様子。
「プールのご用意しましょう。」と声を
かけると、みんな自分でプール用のパンツに
はきかえて用意を始められました。
「お魚いっぱいとれたよ」
「かにさんどうぞ」と
釣れた魚たちを見せたり、集めたり。
お友だちといっしょに覗き込んでいる姿が
かわいかったです。
上がってからも、小さい手で一生懸命靴下を
履いていて自分でできることがだんだん
増えてきました。
お友だちのことにも目が行くようになってきて、
一緒に隣に座ろうとしたり
お友だちをおいかけたり
本を一緒に覗き込んだり
時には、同じおもちゃがほしくて取り合うことも
ありますが、「かして」と言ったり、
かりられた時は「ありがとう」と言いながら
お友だちとの関わりを学んでいっています。
7月に入り暑い日が続きますが
みんな、元気に幼稚園に来てくれるのを
待っていますね。
by 粕渕享子