アンファンクラス
2020年11月09日(月)
アンファンクラスのお友だちは、幼稚園で元気いっぱいあそびました。
みんなと一緒に活動するのが楽しい様子です。
ままごとや、汽車、パズルなど、好きな遊びをした後、片づけるとお茶を飲んでご挨拶をしてと、一日の順番もちゃんとわかっている様子。
自分で椅子を持って、移動させ座っている姿が見られます。
そして、大好きな
「大きな栗の木の下で」の歌を、
大きな木を手と体いっぱいで表現しながら歌っていいお顔。
鈴を使ってのリズムは、
リン・リン・リン・りん・おやすみとリズムに合わせてできました。
みんなの前で発表会のようにすると嬉しそう。

歩いて鳴らして、ストップしてと動きながらのリズムも楽しい様子です。
そして、お散歩に行って落ち葉を拾ったり、大好きな園庭遊びもアスレチックや、三輪車で活発に遊んでいました。
そして、幼稚園の園舎のトイレでおしっこをしたり、
「おしっこ出たよ
」とおむつで出たちも教えてくれるお友だちが、増えてきました。
色んなことができるようになってきた子どもたち。
これからも、一人一人の成長を促し、援助していきたいと思います。


みんなと一緒に活動するのが楽しい様子です。

ままごとや、汽車、パズルなど、好きな遊びをした後、片づけるとお茶を飲んでご挨拶をしてと、一日の順番もちゃんとわかっている様子。
自分で椅子を持って、移動させ座っている姿が見られます。

そして、大好きな


鈴を使ってのリズムは、

みんなの前で発表会のようにすると嬉しそう。


歩いて鳴らして、ストップしてと動きながらのリズムも楽しい様子です。

そして、お散歩に行って落ち葉を拾ったり、大好きな園庭遊びもアスレチックや、三輪車で活発に遊んでいました。
そして、幼稚園の園舎のトイレでおしっこをしたり、


色んなことができるようになってきた子どもたち。

これからも、一人一人の成長を促し、援助していきたいと思います。


by 粕渕 享子