メザミにカタツムリがやってきた!
2020年06月09日(火)
メザミで2週間程前から、カタツムリを4匹育てています。
最初にやってきたのは、2匹。
小学校の先生から頂きました。
そして、もう2匹は年中の男の子が
登園中に見つけて持ってきてくれました。
今は元気に4匹で同じ屋根の下で暮しています。
子ども達はカタツムリが大好きで、名前もバッチリついています
くーちゃん、くみちゃん、ゆみちゃん、ちゅうちゃんです!
私には違いがあまり分かりませんが、、
(秘密)

最初にやってきたのは、2匹。
小学校の先生から頂きました。
そして、もう2匹は年中の男の子が
登園中に見つけて持ってきてくれました。

今は元気に4匹で同じ屋根の下で暮しています。
子ども達はカタツムリが大好きで、名前もバッチリついています

くーちゃん、くみちゃん、ゆみちゃん、ちゅうちゃんです!
私には違いがあまり分かりませんが、、

子ども達の中では
「ちゅうちゃんが人参食べてる!」
「くみちゃん上に上ってきた!」などなんとなく見分けているのかな、、?
毎日お家を覗き込み観察をしていて
カタツムリは上にのぼる習性があるので
虫かごの淵を4匹が歩くと、みんな大興奮!
預かりに初めて来て、ドキドキしているお友達も
カタツムリさん達を見ると、笑顔がこぼれる一面も!

外になかなか出られない日々が続いていた分、
生き物をよく見て、色々な発見をする時間は
楽しいですね

私は、カタツムリさん達が、
卵を産んでくれないかなと期待しています。

これからも預かり保育のお友達と
カタツムリさん達を大切に見守っていきたいと思います。

by 藤原 彰美