あんなに暑かった始業式が嘘のように今朝は涼しい風が吹いていました。
戸外での活動が気持ちいい季節になって来ました
朝の出欠確認の前に
「今日の朝、ちょっとヒンヤリしていたねぇ、涼しくなったね」
と、話をすると、急に何かのスイッチが入ったひまわり組のお友だち。

「あぁ〜、先生寒い寒い寒い〜」

「昨日の夜から寒かったの、幼稚園も寒いねぇ」

「あ!カーディガン着ようっと」
と一人のお友だちがカーディガンと言うキーワードが出たら(そういえばカーディガンがあった)と思い出したかのようにみんなが一斉にカーディガンを着始めて

「あったか〜い」
とお友だちと笑顔でにっこり。
「そんなに寒いわけないやーん!」と男の子たち。
「僕、暑いぐらいやわ」
「僕なんか汗かいてるで!」と大笑い
同じカーディガンが嬉しい、同じ暑い感じが嬉しい『お友だちと一緒が楽しい』姿をみてほっこりしました
さて、そんなカーディガンですが、園庭遊びとお遊戯室ではもちろん脱いで活動しました
お庭遊びでは先週から泥団子遊びが楽しいひまわり組
今日は泥団子制作できませんでしたが、先週作った泥団子の色を比較して楽しみました。
1番最初に作った泥団子が一番白っぽく、金曜日に作った団子は黒っぽいのを発見したお友だち。
「先生、泥団子って置いといたら雪になるん?」
「お休みの間、雪だるまが運んで来てくれたんちゃう?」
「どこから運んで来たんやろ?」
と考える姿がありました
園庭遊びの前はお遊戯室で運動会ごっこを年少さん全体で楽しみました。
「今日は面白いものがあるよ〜」との声掛けに期待満々の年少さんたち
出て来たのは、きれいな色のスケルトンで楽しそうなトンネルです
よーいドン

で飛び出して、トンネルを通ります
少し不安そうな表情でトンネルに入ったお友だちも、出てくる時にはニッコリ笑顔でとても楽しそうでした
幼稚園で初めてのトンネルに、みんな大満足
しかし、先週のかけっこと違い
「もう一回やりた〜い」 や 「次またやろうね」
の言葉がなかったひまわりさん。。。
教室に戻ってお茶休憩の際に
「トンネル楽しかったね」と声を掛けると
「楽しかったけど『キラキラ』してた〜」
「お天道様(と歌曲の「とんぼ」のマネです)でトンネルの中、ピカピカしてたで」
「ディズニーランドよりきれいやったわ!?」
「あんなおうち住みたい!」
「キラキラの雪降ってたわ」
などのご意見を頂き、トンネルは楽しかったけど、トンネルの中がキラキラしていてそちらに心を奪われた様子でした

もちろん、トンネルはまたやりたい!と楽しみにしてくれていました
そして雪というキーワードを聞いて
「分かった!泥団子を雪団子に変えた雪だるまはあのトンネル使って持って来たんちゃう?」
という発想力

面白い

可愛い

素晴らしい
一人ではきっとたどり着けなかった発想も、お友だちと一緒が良いから、お友だちが一緒だから相乗効果で新たな発想がたくさん出て来るんだなぁ〜と感心しました
私たち大人が通ればただのトンネルも
キラキラした目の子供たちが通れば
トンネルを抜けるとそこは雪国かも知れないし、トンネルのむこうは、不思議の町かも知れません