6月27日の給食

投稿日:2024.06.27

本日の給食です。

メニュー

・ご飯

・チーズハンバーグ

・カレービーンズ

・野菜のごま風味サラダ

 




合わせると楽しいね(年長組)

投稿日:2024.06.26

年長組では、みんなで心を合わせてリズム打ちをする楽しさを味わっています。
今日は太鼓を演奏し、楽しみました。

音楽に合わせてリズム遊びを楽しんだり
友だちと心をひとつにして演奏したりすることで、
リズム感を身につけることはもちろん協調性を養うことにもつながります。

お友だちと音がピッタリあった時はとっても気持ちが良い!



その他パートに分かれて手拍子で遊んだり、
ピアニカで「たなばたさま」を弾いたりしています。

「みんなで一緒にすると楽しい!」

「おうちの方にも聞いてほしいな」という声が・・・

年長組みんなで奏でるメロディやリズム。

『七夕コンサート』をお楽しみに!!




6月26日の給食

投稿日:2024.06.26

本日の給食です。

メニュー

・ご飯

・豚肉の生姜炒め

・厚揚げとほうれん草の煮物

・ポテトサラダ

 




お誕生会★(年少)

投稿日:2024.06.25

今日は6月7月生まれのお友だちのお誕生会でした。

誕生児の子どもたちは担任に名前を呼ばれると「はい!」と元気なお返事ができました。

そのあとは・・・

お友だちや先生から「おめでとうございます」と言ってもらったり、歌のプレゼントをしてもらったり・・・

 

大きくなったことに感謝して、皆でお祈りをしたり、

 

聖歌「あの空はどうして青い」を歌ったり、

 

そして、その後は子どもたちがとっても楽しみにしているの先生からのプレゼント。

 

舞台を見つめて、ニヤニヤとしたこの表情の理由は・・・?

 

 

こちらです👇

そうです!なぜかこいのぼりが登場!!🎏

(ちょっとちょっと!先生!それは先月のことでしょ!?)

(なんで6月7月生まれの私たちにこいのぼりのプレゼントなの?季節外れだな~)

(も~、先生ったら~)

と、言わんばかりの表情がとっても可愛い♥

しかーし!勿論これは前振り!!

「季節を間違えた」と名演技の先生たち…(笑)

「今からこいのぼりの壁面が素敵な壁面にチェンジ!!」という事で

素敵なショーが始まりました。

ハサミを使ったり、パーツを貼りかえたり…

 

あれよあれよと変わっていく壁面にぐいぐい引き込まれ

舞台を見つめる子どもたち。

ひとつひとつ出来上がるたびに「お~」と驚いたり、拍手したり。

大喜びの子どもたちでしたよ。

 

そして、ついに完成!こいのぼりの壁面が七夕の壁面に!!

 

お誕生会は、大きくなったことを皆で喜び、分かち合える時間になると良いなと思います。

これからも皆が神様の光の中ですくすくと大きく成長していけますように・・・✨

そんなお願い事を込めて、最後は『たなばたさま』を歌いました♪

 

6月、7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!🎉




参観ありがとうございました☆(年中組)

投稿日:2024.06.25

子どもたちが楽しみにしていた土曜参観。

 

年中組では『折り紙構成』、『ふれあい遊び』、『パラバルーン』をしました。

 

毎日のレゼセの時間にも折り紙に取り組み、最近では端を合わせたり、折り目をしっかりつけたり丁寧に折れるようになってきた子どもたち。

今回は『どんぐり』を折って折り紙構成に挑戦しました。

折っているときにおうちの方から「きれいに折れるようになったね」など声を

かけてもらった子どもたち。とても嬉しそうな表情が見られました。

『どんぐり』を4個折り、縦線・横線・対角線に沿って『お向かい合わせ』で画用紙に貼っていきます。

これを『四面対称』といいます。

8個、12個・・・さらにたくさんの『どんぐり』を折り、『四面対称』で貼り合わせていくと次ような作品ができあがります。

子どもたちに見せると「おおー!」「すごい!」「花火みたい!」「お花みたい!」

できあがりが楽しみですね。

 

 

そのあとは遊戯室にで『じゃんけん列車』と『パラバルーン』を楽しみました。

昨年の運動会で、年中組のお友だちが取り組んでいたパラバルーンのことを覚えていて

おうちの方と一緒にすることを楽しみにしていました。

『波』『お山』『かくれんぼ』『飛行機』『メリーゴーランド』の技に挑戦し、

最後は『さんぽ』の曲に合わせてみました。

子どもたちも保護者の方も笑顔がいっぱい、とても楽しい時間となりました。

ありがとうございました。

 

また、ばら組のみんなでいろいろな技に挑戦していこうね☆