書道体験☆(年中組)
投稿日:2024.06.17
2回目の書道体験がありました。
前回「筆を立てると細い線、筆を寝かすと太い線が書けるよ」と教えていただき、
今日はそれを活かしながら甲骨文字の『木』に挑戦!
先生から「木ってどんな形?」と聞かれると「こんな感じ!」と言って
体で表現する姿がみられました。

『幹』は、どっしりと太く、筆を「どん!」と置いて力いっぱい!
『枝』は、筆を上手に使いながら細い枝や太い枝を書いていました。それぞれ子どもたちが想像する『木』が出来上がりました。



先生から「木が少し増えると『林』になって、もっと増えると『森』になるんだよ」と
教えてもらい『林」と『森』も書いてみました。

想像しながら書く『木』『林』『森』の字には、子どもたちの感性の豊かさが現われていました。
ただ文字を書くのではなく子どもたちが想像力を膨らましながら、表現できるような体験をしています。
文字にも少しずつ興味をもち取り組んでいる子どもたちです。
時計製作【年長組】
投稿日:2024.06.14
今、年長組では時計製作をしています⌚
製作の前に【時の記念日】について話をし、1日の中のそれぞれの時間にはどんなことをしているか、みんなで考えてみました。
また「もし、時間がなかったらどうなる?どうする?」ということも話し合いました。
起きる時間や寝る時間が分からない、幼稚園に行く時間や帰る時間が分からない、
いつごはんを食べるか分からない・・・
『時間がなかったら困る』『時間はなくてはならない』という答えにたどりつきました。
「長い針と短い針ってどう違うん?」
「長い針が12って何時なん?」
時計の文字盤や針にも興味を持っていましたよ。
限りある時間を大切にしていこうという気持ちが芽生えればと思います。
そして今作っているのはアジサイの時計✨
幼稚園の前にきれいなアジサイが咲いているのを知っている子どもたち。
「6月はアジサイの季節やな」と話しながら作っていました。
どんな時計が出来上がるかお楽しみに🥰
