6月26日の給食

投稿日:2025.06.26

本日の給食です。

メニュー

・ごはん

・白身魚フライ

・大豆のチリコンカン

・春雨サラダ




6月24日の給食

投稿日:2025.06.26

本日の給食です。

メニュー

・ごはん

・ハンバーグ(ケチャップソース)

・マカロニサラダ

・野菜スープ




水遊び【年中組】

投稿日:2025.06.25

朝降っていた雨が上がったので
水遊びを楽しむことができました。

今日はグループ対抗で水運び競争をしました。

タライやバケツの水を小さなペットボトルに入れて運びます。
2リットルのペットボトルを早くいっぱいにできるのはどのグループかな?

ヨーイドン!

タライやバケツの水がうまく入らなかったり、
途中でこぼしてしまったり…。

満タンになるまで水をたっぷり入れて運ぶグループや少しだけ入れて何度も運ぶグループなど

いろいろでした。





グループのお友だちと力を合わせて一生懸命運び、
協力する楽しさを体験することができました。

その後はビニール袋で水風船を作って遊びました。

水がいっぱい入っている水風船は結構重い!
落とすと破れるので、
ドキドキしながらお友だちにパスしていました。



暑い日の水遊びはたのしいね。




6月25日の給食

投稿日:2025.06.25

本日の給食です。

メニュー

・キーマカレー

・もやしのごま風味サラダ

・バナナ




七夕コンサートに向けて【年長組】

投稿日:2025.06.24

年長組は今、七夕コンサートに向けてリズム遊びなどを楽しんでいます。

今まではバチだけで練習していましたが、

いよいよバチと太鼓での練習がスタート!

バチの使い方によっては太鼓のフチに当たってしまうお友だちもいて

「バチの持ち方が違うのか・・・」

と、ぼそっと呟いている姿も見られました。

また、強くたたいてしまい

「みんながこんな音を出してたらびっくりするなぁ」

と、小太鼓の音が思ったよりも大きいことに気付いたお友だちもいました。

今日はホルダーをつけて練習!

「重い・・・」「肩が凝りそう・・・」

と、最初はちょっぴり弱音を吐いていたお友だちも練習が終わると

「楽しかったーーー!」

と、満面の笑みでした😄

太鼓が終わってからはダンス!

「昨日家で練習してきた!」

と、自主練に励んでいるお友だちもいるようです。

子どもたちが好きな「セニョリータポーズ」

どんなポーズなのかは本番をお楽しみに🥰

音楽に合わせて太鼓をたたいたり体を動かしたりすることで、

リズム感や表現力を養い、友だちと一緒に音楽を奏でる楽しみを味わってほしいと思います。