シスターにフランス民謡を教えてもらったよ(全学年)

投稿日:2022.11.15

今日はシスター古賀が来園し、子どもたちにフランス語の歌を教えてくださいました。

一緒にお祈りもしました。動画を見ながら何度か繰り返し歌うことで少しずつフランス語も上手に!?

年少組さんも♪Ding!Deng!Dong(ディン!ダン!ドン)♬(鐘の音)がお気に入りで

元気な声で歌えました。

 

 

真剣な表情で動画を見る年中組のお友だち。

動画を見た感想を話しあっている年中組さん。

 

 

年少組さんはお部屋でいつもしているアヴェマリアのお祈りを園長先生としましたよ。

 

シスターにさようならをする時間。「シスター大好き♡」年少組さんがシスターに駆け寄りました。

 

シスターの前で七五三祝福式の時の共同祈願を聞いていただいた年長組さん。

「こんなに長いお祈り覚えたの?すごいね」シスター古賀に褒めていただきました。

以下教えていただいたフランス語の歌詞と日本語訳です。よかったら一緒に歌ってみてくださいね。

(メロディーがわかる動画はYouTubeなどにもいくつかあるようです。)

♪Frère Jacques♪

フレェレ ジャケ、フレェレ ジャケ
Frère Jacques, Frère Jacques,

ドーァメ ヴゥ?ドーァメ ヴゥ?
Dormez-vous ? Dormez-vous ?

ソネ レ マティネ、ソネ レ マティネ
Sonnez les matines, sonnez les matines !

ディン ダン ドン! ディン ダン ドン!
Ding, deng, dong ! Ding, deng, dong !

修道士ジャック、修道士ジャック
お眠りですか?お眠りですか?
朝の鐘を鳴らしてください
朝の鐘を鳴らしてください
ディン、ダン、ドン!ディン、ダン、ドン!




アンファンクラス

投稿日:2022.11.15

院内散歩に落ち葉拾い。勤労感謝のプレゼント。みんなで秋を満喫しています。













秋のお散歩は楽しいね。手作りバッグを持って出掛けました。
きれいな葉っぱや木の実を見つけたよ。

輪つなぎのネックレスを作ってプレゼントしました。
「いつもありがとうございます。」お歌のプレゼントもしたよ!


新聞紙遊びも楽しかったね!





楽しかったおいもほりの絵を描きました🎵(年少組)

投稿日:2022.11.11

最近の年少組の様子です☆

先日、おいもほりに行きました。
土の色やおいもの色、葉っぱやツルを思い出しながら絵を描いています♪

土は、少し立体的になるよう紙を貼り、3色の茶色の絵の具を混ぜながら描きました。

「わ!本物の土みたい!すごい!✨」
と、混ざっていく絵の具を見て驚く子どもたち!

おいもは、実物のおいもを見ながら描きました。

「こーんな大きかったよ!」「赤ちゃんおいももあったよ!」
とおいもほりの日を思い出す様子も・・・💓

どんな絵ができあがるかな!
また続きを描こうね🎵




年長組七五三祝福式

投稿日:2022.11.10

今日は、年長組七五三祝福式でした。

学院に隣接する伏見教会にて、カルメル宣教修道会のシスター・ロサを通して

神様からの祝福をいただきました!

これまで、たくさんの方々の愛情をいただき、今日を迎えることができました。

その方々への「ありがとう」の気持ちを忘れず、

これからも神様のお恵みのもと、元気いっぱい大きくなってくださいね!




はじめての・・・

投稿日:2022.11.09

今日は幼稚園ではじめてのピアニカをしました!

教室内の棚に収納しているピアニカを指さして

「ねえ先生、これなあに?」

「これいつやるの?」

「早くやりたい」と以前から期待を膨らませている声が聞こえていました。

そして、今日!待望のピアニカをする日がやってきたのです!

「え???」「これやるの?」「え!はじめて」「やったあ」

と、わくわくする様子がとっても可愛かったです!

 

はじめて♪ということで、第1回目の今日は…

ピアニカの開け方や片付けの仕方♪

ピアニカケースに触れることで(ブツブツ、ザラザラ)、前後を知ったり、ケースの仕組みを知ったり♪

(↑ピアニカバッグは椅子の後ろ。ケースはブツブツが上です(^^))

そして息を吹くと音が出ることを知ったり♪

トゥットゥットゥッ♪とタンギングで吹いてみたり♪

ドの音探しあそびをしたり♪

(ドを探すには…まずは2つお山を探してみよう!

2本指(ピース)を置ける黒いお山が見つかるよ)

指番号(1~5)を知ったり♪

1つ1つ遊びながら、そして楽しみながらピアニカに親しむことが出来ました。

 

ドの場所を見つけてみんなで吹いてみました。

すると同じ音がそろって「きれいな音!」と大喜び。

音がそろうことの気持ち良さも感じてくれたようで何よりでした。

クリスマスの集いに向けて少~しずつですが活動が始まっています。

最近、様々な楽器に触れながら自分の好きな楽器探しをしている子どもたち。今日のピアニカもその1つです。

先週は、タンブリンや鈴、トライアングルやウッドブロックに触れましたが、今後は大きなサイズの楽器にも触れてみる予定です♪

お楽しみに☆彡

 

はじめて洗ってもらえたホースたちも

とっても気持ちよさそうにしていましたよ☻