なりきり遊びをしています🐘🐈🐇
投稿日:2025.06.24
アンファンクラス🌼
ピアノの音に合わせて、動物になりきったり
リズムに合わせてジャンプしたり体を動かして遊ぶことを楽しんでいます💛
先日は絵本「まねっこぴたっ!どうぶつ」を見ていろいろな動物に
なりきって遊びました😄

「うほうほ」とゴリラのポーズや「ぱおーん」と大きく手を上げてぞうのポーズ

首の長いきりんや、体を丸めてりす。ちょっと難しいアルマジロも絵本から登場し
みんなでこんなポーズかなー?と考えながら遊びました💖


なりきり遊びの後は、わらべうた遊びやふれあい遊びをしました✨
「おふねがぎっちらこ」では友だちや保育者と向かい合わせになって
ぎっこんばったんと体を前後に揺らしたり
「洗濯ごっこ」では大きな円になったりたくさん触れ合って遊びました💜💛


触れ合うことは五感を刺激し、感覚器官の発達を促したり、心の安定につながったりします。こらからも触れ合い遊びを大切にしていきたいです💖😆
ダンス・律動【年少組】
投稿日:2025.06.23
今日はどろんこ遊びを予定していましたが雨天のため、室内で身体を動かして過ごしました。
まずはロケットペンギンをみんなで踊りました。

楽しい音楽に子どもたちも嬉しそう♪可愛いぺんぎんに変身しています。

♪スイスイスイ~とロケットペンギンになりきって海を泳ぐところがお気に入りです。
つぎは忍者に変身
色々な忍術が出てきます。これは「つんつんの術」友だちをつんつんしています。

ちょっぴり、くすぐったそうな子どもたちですが、友だちや先生とスキンシップをして楽しみました。

今日は雨も降り、雷がなっていました。
「雷どんがやってきた」の手遊びが大好きな子どもたち。「頭!」「背中!」「おへそ!」言われたところを「どーやって隠そうかな?」と考えながら、一生懸命隠しています。

この後、みんなで園庭の様子を見にいきました。
「雷さんいなくなってる」「お庭が川になったら泳がないといけないね」そんな楽しいお話をしていました。
最後は律動を行いました。





ピアノの音に合わせて走ったり、止まったり…速さだけではなく音の高さ・低さでも動きが変わります。律動をすることで、集中して聞く力や自分の身体をコントロールする力が身につきます。
今日は雨でしたが教室で様々な遊びを楽しむことができました。遊びを通して友だちとのかかわりも増えてきました。集団生活を通してたくさんの経験をしてほしいと思います。
みんなの願いが叶いますように☆(年少組)
投稿日:2025.06.20
七夕の日に向けて七夕飾りを作っています☆
織姫さまと彦星さまが完成したので、大きな星に貼りました。
「かわいいの貼れた~」「お星さま(頭の飾り用)もペタペタする~」と楽しんで作る姿が見られました♪



「この大きなお星さまの下に短冊をぶら下げるよ。」と言うと、
「願い事、考えてんねん~」「願い事、叶うかなー?」と嬉しそうに話していました。
【たなばたさま】の歌を歌ったり、
それぞれ願い事を考えたり、『織姫さまと彦星さまが会えますように』とお願いしたり
子どもたちもわくわくしています♪
来週は願いを込めて笹に飾りましょうね☆