消防車の絵(年長組)
投稿日:2024.09.06
先日の避難訓練で消防自動車を見学した時、
消防自動車に積まれている様々な道具について消防士さんから説明を聞いた
子どもたち。とても興味を持ちました。
そこで、年長組では消防自動車の絵画製作を楽しむことに・・・
まずはクレパスを使って、画用紙いっぱいにダイナミックに消防自動車のライン描いていきました。
その後、
「ハシゴが大きかったなあ」
「ホースが長くて重かった」
「シャッターみたいなのもついてたなあ」
「ライトとか拡声器もあった」
などと思い出しながら細かい部分を丁寧に書き込んでいきました。
次に赤い絵の具で色付けをしました。









だんだん消防自動車らしくなってきました!
そして今日は仕上げに他の色も塗り込みました。



思い思いの消防自動車をのびのびと表現した子どもたち。
関心もさらに高まりました。
絵画製作を通して目で見たことを再現するだけでなく、
気づいたこと感じたことを友だちと分かち合い
共感する喜びを味わうことができました。
9月6日の給食
投稿日:2024.09.06
本日の給食です。

メニュー
・冷やしきしめん
・キャベツ入りメンチカツ
・ブロッコリーサラダ
※8月30日(金)、台風の影響により午前保育となったため、
本日の給食メニューは当初配付された献立表と変更されています。
(保護者のみなさまには連絡アプリでお知らせ済みです)
運動会に向けて・・・(年少組)
投稿日:2024.09.05
各学年少しずつ運動会の取り組みを進めていますが、
今日は全学年で遊戯室に集まり開会式の練習をしました。

入場行進をしたり、おいのりをしたり、準備体操をしたり♪
初めての全体練習も、みんな元気いっぱい取り組むことが出来ました。

年少組の子どもたちの中には、『運動会』の経験が無く、
「それなあに?」という様子の子どもたちもたくさんいますが
今日の練習を終えて、「なんだか楽しみ♥」という表情が
見られ、とても嬉しかったです。
満3歳児クラス・アンファンクラス
投稿日:2024.09.05
2学期が始まって2週間がたち、子どもたちは少しずつ園生活のリズムを取り戻してきています。
身支度を済ませると、レゼセに取り組んでいます。
集中して手先を使いがんばっていますよ。💖
フエルトの輪つなぎは、「もっと長くしたい!(^^)!」と根気強く取り組み、長くつなげられるととても嬉しそうです。😊





ひも通しは小さな穴にひもを通そうと真剣です。


様々なパズルや教具も、自分で興味があるものをえらんで、取り組んでいます。











暑さ指数(WBGT)を確認して大丈夫な時は大好きな園庭遊びに出発です。
みんな仲良くなって一緒に遊ぶのが楽しい様子の子どもたち(*^^*)
また、みんなでたくさん遊びましょうね。💖



