真剣な眼差し☆(年中組)

投稿日:2024.09.04

毎日さまざまなレゼセに挑戦している子どもたち。

 

【切る】

二つ折り切りに挑戦!

1学期に比べ、切る線が細かくなりました。

うっかり切り落としてしまっても大丈夫!何度も繰り返し挑戦し、線の上を丁寧に切れるようになってきました。

 

【縫う】

好きな図柄、好きな色を選ぶことも楽しみな子どもたち。

「ここの部分はこの色にしよう」と考えながら取り組んでいます。

完成すると「きれいにできた!」と大喜び!

 

【塗る】

「何色にしようかなー?」

線からはみ出さないよう慎重に塗ったり、様々な色を使ってカラフルに塗ったりときれいに塗れるようその子どもたちなりに工夫しています。

 

【ビーズ掴み】

つるつるしたビーズを掴むのに少し苦労していますが、

そーっと掴んでとなりの器に移す作業をしています。

思わず手でつかんでしまい「おててで取っちゃった。」とおちゃめな笑顔もみられます。

【パズル】

ピース数が増え「これここかな・・・ちがうな」と

ピースをくるくる回しながら頑張っています。

「端っこからやったらできるんやって!」とコツをつかんで取り組んでいます。

さまざまな教材・教具に取り組み「難しいな」と感じることもありますが、

完成したときには「やったー!できた!」と達成感を味わっています。

子どもたちの挑戦する気持ちを大切にし、これからも認めていきます☆

 




9月4日の給食

投稿日:2024.09.04

本日の給食です。

メニュー

・ごはん

・すき煮

・ブロッコリーサラダ

・季節の果物【梨】




お誕生会!【年長組】

投稿日:2024.09.03

今日は、8月9月生まれのお誕生会でした✨

 

担任の先生に名前を呼ばれると、元気よく返事をしたり

みんなで一緒にお誕生児の人数を数えたり

「お誕生日おめでとうございます」と、お祝いの言葉を伝えたりしました。

そしてお待ちかね!先生たちからのプレゼントは…

手品!!!

「ちちんぷいぷいの~~~~~ぷい!」とみんなで魔法をかけると

不思議なことがいっぱい!!!

子どもたちからも「すごーーーい!」と歓声が上がっていました!

教室に戻ってからは、クラスのお友だちからお祝いをしてもらいました🎊

年長組ではいろいろな質問が飛び交い、楽しい時間を過ごしました。

お誕生会では、成長したことを喜ぶだけではなく、周りから愛されていることを感じ、感謝の気持ちをもつことを大切しています。

1つ大きくなったことを喜んでいた子どもたち。

お誕生日おめでとうございます✨




体操(年少組)

投稿日:2024.09.02

今日は教室で体を動かす遊びを楽しみました。
1つ目は【ひっつきもっつき】というお友だちと体をくっつけて楽しむ遊びです。
お友だちとペアになって、手・頭・お尻・足・お腹と音楽に合わせて様々な体の場所をくっつけます。
頭をくっつける時、ゴツンとぶつからないかなと心配していましたが、お互い加減をしながらぴったんこ!優しく合わせていました。
相手のことを考えながら行動できる姿に成長を感じました。

お友だちとくっつくことが楽しくて、「次はどこくっつけようか?」「背中~」とくっつける場所を見つけて繰り返し楽しみました。

 

2つ目は【ちょっとだけ体操】を行いました。
この体操は名前の通り体をちょっとだけ左右に動かしたり、ちょっとだけ走ったり、ちょっとだけ回ったりする体操です。
子どもたちは、ちょっとしか動けないのが面白くて、回っても「半分回ったらすぐもどる!」大笑いの子どもたちでした。
背中を後ろにそらせたり、背伸びをしたり、足を開いたり次々と変わるポーズが楽しい様子でした。

体を動かした後は、給食の時間。
今日はお魚と人参しりしりが美味しいと言いながら食べていました。

長い夏休みが終わり、少しずつ園生活のリズムを取り戻しつつある子どもたちです。




9月2日の給食

投稿日:2024.09.02

本日の給食です。

メニュー

・ご飯

・白身魚フライ

・人参しりしり

・彩りサラダ