金曜日【年長組】
投稿日:2024.05.10
年長組の金曜日は盛りだくさん!
正課の体操では、縄跳びに挑戦✨

最初はフープで練習します。

フープで跳ぶことで手を回したり、ジャンプするタイミングをつかむことができます。
フープでの練習の後、少しずつ縄でもチャレンジ!
これからもどんどん挑戦しようね!
金曜日には正課の英語もあります🎵
音楽に合わせて体を動かすことが好きな子どもたち。
英語の先生と一緒に歌を歌いながら楽しみました。

そして、大好きな園庭遊び!!!
今日は暑いくらいの良いお天気🌞
給食の前にたくさん遊ぶことができました。

また来週も幼稚園で待ってるよ🥰
年少組園外保育
投稿日:2024.05.09
今日、年少組は初めての園外保育へ出かけました。
伏見桃山城運動公園まで幼稚園バスに乗って出かけます。
朝、登園するとすぐに「おやつ楽しみ♪」「バス乗るんだよね!」と園外保育が待ち遠しくて仕方のない様子の子どもたち。
マリア様に行ってきますのご挨拶をして出発です!

バスの中では、手すりを持つお約束を守りながらも窓から見える景色に
「ここ車で通ったことある」
「線路があるね、電車みえるかな?」「ここ(御香宮)行ったことある」などお話していました。
目的地が近づいてくると「木がたくさんある、おおきいな!」と山に登っていくことにワクワクしている様子でした。

伏見桃山城公園に到着!
お城や広い公園に大喜び!
頑張って広場まで並んで歩いていきました。
歩いている途中、タンポポやシロツメ草を見つけました。


お散歩の後はみんなでお昼をいただきます!
お顔を見合いっこしてたべようね!


お外で食べるご飯は格別!気持ち良い風も吹いて心地よい中、食事をすることができました。

ご飯も食べて元気もりもり!青空の下でお城をバックに元気いっぱい走り回る子どもたち。
追いかけっこや虫探し、お花摘みなど園外ならではの楽しい体験をして過ごすことができました。
帰りは♪さんぽ♪の歌を歌いながらバスのところまで歩きました。
初めての園外保育、初めてのバスと初めて尽くしの1日でしたが、春の自然に触れあったり、公共のルールを守って過ごす経験をした子どもたちでした。
お話の絵(年長組)
投稿日:2024.05.08
今、年長組ではお話の絵を描いています。
今回は絵本の絵を見ないでお話を聞き、お話を想像して描くことに挑戦!
今日は絵の具を使って、画用紙いっぱいに大きなキャベツを描きました。




絵本の挿絵を見ていないのでみんながイメージするキャベツは千差万別です。
明日はその上に登場人物を描き込んでいく予定で、
さらに個性的な作品に仕上がりそう。とても楽しみです。
イメージを膨らませてのびのび表現し、物語の世界を楽しんでほしいと思います。