アンファンクラス・満3歳児クラス
投稿日:2024.05.14
アンファンクラス・満3歳児クラスが始まって約2週間がたちました。
おうちの方とお別れするときに、まだまだ涙の出ることもありますが、少しずつ園生活に慣れてきて笑顔が見られる場面が増えてきました。


お名前を呼ばれると「ハイ!」とお返事もしていますよ (*^^*)


シール貼りにも取り組みました。
手先を使って、集中して取り組んでいる表情は真剣です! (^^)
段階を経て、点の上に貼ったり〇の枠に貼ったり頑張りましたよ。



園内散歩では様々な場所を探検しました😊
お兄さんお姉さんにも会ったね💖

新聞遊びでは、新聞紙をびりびり破いたり、集めたりと、みんな大喜び !(^^)!。






お天気の日には、思いっきり園庭遊びを楽しんでいます。






これからも、毎日楽しい経験をたくさん積み重ねて、幼稚園を大好きになっていってくださいね。
みんなに会えるのを楽しみに待っていますね。💖
体調に気を付けて来てくださいね。
シール貼り(年少)
投稿日:2024.05.14
今日の Les Essais(レゼセ)※はシール貼り♪
今までのシール貼りの中でも持ち方や貼り方などを習得してきた子どもたち。
貼ったあとは人差し指でクルクル押さえてしっかり貼り付けます。

今回は新たに点の真ん中を狙って貼ることに挑戦してみました。
👇こんな感じで『点の上に、丸シールを貼ってみよう!』という事で・・・

このあたりかな・・・?と感じたところにペタッと♪

裏から見ると、貼ったところが透けて分かりやすいね!

少しズレていても大丈夫!次頑張るぞ♪
狙いを定めて貼ることを重点に取り組みました。

それらのことを意識することで自然と集中力も高まります。
今後は、枠の中にピッタリとはめる
『枠貼り』というものに移行していきます。
また子どもたちのレゼセの様子を参観やブログ・インスタグラムなどで伝えていこうと思います。
※エッセイズのこと。正しい発音は「レゼセ」です。
『玉結び』に挑戦☆(年中組)
投稿日:2024.05.13
今日は参観日1日目でした。
Les Essais(レゼセ)※ の中の『結ぶ』という項目をピックアップした活動を行いました。
はじめは太めの紐を使って結んでみました。
紐が交差したり、くぐらせたりする際に難しく感じる子どももいるので、
端と端に赤と青のテープが貼ってあるものを使い、分かりやすく提示しました。

次に毛糸を使い、何度も結んで繋げていきました。

繋げたものを顔や体、足などのパーツにくくりつけ、人の形を作ってみました。
難しいと感じる子どももいましたが「ばってんはこうかな?」「これであってる?」と
確認しながら挑戦し、最後まであきらめずに取り組んでいました。




子どもたちが一生懸命取り組んだ可愛い人形!完成したら教室に飾ってお友だちと見合いっこをしようと思います。

今日取り組んだ『結ぶ』という作業は指先を使ってするもので、日常生活の中にもたくさんある動作です。
給食の巾着袋のひもや制服のりぼん、靴紐を結ぶことにもつながります。
今後も今日の経験を活かし、発展させ他のレゼセにも挑戦していこうと思います。
※エッセイズのこと。正しい発音は「レゼセ」です。